交通警察 Traffic Department

交通警察

交通事故で悲しむ人を
つくらないために。
交通死亡事故を抑止し、道路交通の安全と円滑を維持するのが交通警察の仕事。
交通事故現場の検証や事故データの分析、交通違反の指導取締り、交通規制、自動車運転免許の試験・更新手続などを行います。
自動車の利用が多く、冬期は厳しい道路環境に変化する北海道の特性を考慮した活動をしています。
現役警察官インタビュー
現役警察官インタビュー

警察本部交通機動隊 巡査長 
(令和元年採用)

警察官を志したきっかけは、小学2年生の頃に体験した交通事故です。冬の峠で家族が運転する車両(私は助手席)がスリップし、カーブを曲がりきれずにガードレールを乗り越えて、路外に横転しました。その現場で、事故対応してくれた警察官に憧れを抱き警察官になりました。

現在は白バイ隊員として、交通取締りや交通安全の啓発活動、自動車学校における二輪車の安全講習などを実施しています。白バイならではの機動力を活かした取締り、マラソン大会や警衛警護での先導といった白バイにしか務まらない仕事があるというのは大きな魅力です。初めてマラソンの先導を務めたときは、重大な仕事を任され全うできたことが自信にもつながりましたし、その姿を家族に見せることができ、この上なく嬉しい気持ちになりました。

白バイ隊は、全員で協力し、任務分担して取り組むため、団結力、仲間意識が強く、また業務負担も偏ることが少ないので働きやすい職場です。

  • 交通事故捜査
    ひき逃げ事件などが発生した際、証拠資料の保全や逃走車両の絞り込みなど、事件の全容解明に向けた捜査を行います。 また、自動車保険金詐欺やいわゆる白タクなどの交通特殊事件の捜査や暴走族対策をしています。
    交通規制
    交通違反の指導取締り
    パトカーや白バイの機動力をいかした交通違反の指導取締りを行います。事故を未然に防ぐための欠かすことのできない活動です。
    交通規制
    交通規制
    交通の安全と円滑を維持するため、信号機や道路標識などの管理を行うほか、車両感知器などから収集した情報を分析し、信号の制御を行って交通の流れをコントロールする部署もあります。
  • 交通安全講話
    交通安全講話
    高速道路交通警察隊
    高速道路交通警察隊
    高速道路での交通事故事件の捜査や交通違反の指導取締りをします。また、重大事故となりやすい高速道路では、交通事故の発生や気象条件が悪化した場合などに早急に交通規制を行います。

    〈北海道警察本部交通部〉

    • 交通企画課
    • 交通指導課
    • 交通捜査課
    • 交通規制課
    • 交通機動隊
    • 高速道路交通警察隊
    • 運転免許試験課
    • 運転免許管理課

    令和7.1.1現在

お問合せContact

北海道警察本部採用センター

フリーダイヤル:0120-860-314

〒060-8520 札幌市中央区北2条西7丁目
Tel.011-251-0110(内線2696/2697)