仕事と子育ての支援制度

女性が仕事と出産・育児の両立のために利用できる制度、男性が取得できる配偶者出産休暇や育児参加休暇など、子育てをサポートしています。

仕事と子育ての支援制度
  • 配偶者や子の養育状況により適用が異なる場合があります。
  • 令和6年1月1日現在のものです。
仕事と子育ての支援制度

職場復帰支援プログラム

  • 育児休業からの復帰を支援する研修
  • 育児休業からの復帰時の配属先を考慮
  • 育児休業手当金
  • 育児費用の助成など
仕事と子育ての支援制度仕事と子育ての支援制度

パパの仕事は警察官

巡査部長(平成26年採用)

これまで刑事警察部門での勤務が長く、今も刑事の仕事をしていますが、2人目の子供が生まれたときは1か月間の育児休業を取得しました。妻と二人暮らしだった頃は、帰宅時間や休日のことを気にせず仕事をしていましたが、子供が生まれてからは家族との時間をより大切にしています。育児があるからといって事件は減りませんので、家族との時間を作るために復帰後はこれまで以上に頑張っていますが、それがかえって仕事に対するやりがいにつながっています。1人目の子供はパトカーや交番を見ると「パパの仕事だ」と言って手を振ってくれます。仕事をすることで子供達から喜ばれることは嬉しいですし、「子供の笑顔を守るためにも頑張るぞ」と気合いが入ります。

仕事と子育ての支援制度

仕事と子育ての支援制度
仕事と子育ての支援制度

警察官夫婦での子育て

巡査部長(平成25年採用)

夫も警察官で3交替の当直勤務ですが、私は毎日勤務をしています。夫が仕事の日は朝夕1時間ずつの部分休業を取り、夫が休日の日は通常勤務をし、夫婦交替で子供の保育園送迎をしています。短時間勤務や子供の関係で休みを取る場合などは、上司・同僚からカバーしてもらう部分が多いため、感謝しつつ少しでも返せることがないかと思いながら働いています。育児休業から復帰すると家族で過ごす時間は少なくなりましたが、その分ちょっとした会話を大切にし、以前より時間を上手に使っています。助けを求めている人たちにこんなにも直接関われる仕事は警察官しかないと思っています。相手の方から感謝されたり、子供達から憧れられる警察官になって良かったと強く感じています。

仕事と子育ての支援制度

仕事と子育ての支援制度
仕事と子育ての支援制度

お問合せContact

北海道警察本部採用センター

フリーダイヤル:0120-860-314

〒060-8520 札幌市中央区北2条西7丁目
Tel.011-251-0110(内線2696/2697)