- 悲しい思いをさせないために。
犯罪の起きにくい北海道をめざして。
-
住民が不安を感じる身近な犯罪の防犯活動や事件の解決に取り組むのが生活安全警察の仕事。
サイバー犯罪や少年非行、風俗犯罪、悪質商法、環境犯罪など幅広い分野を担当しています。
一人でも多くの住民が悲しい犯罪に巻き込まれないよう安心できる社会づくりに努めています。
-
- 人身安全対策
- ストーカー事案、配偶者からの暴力事案、児童虐待事案などの被害者の保護、加害者の検挙など、人身の安全を早急に確保する必要のある事案への対応を行います。
-
- 少年の非行防止
- 非行防止教室、街頭補導活動などを行い、少年を事件から守る活動を行っています。少年事件や児童買春などの少年の福祉に関わる犯罪の捜査も担当します。
-
- 防犯活動(強盗対処訓練)
- 犯罪の起きにくい北海道をめざして、防犯意識を高める指導や訓練を行っています。
-
- 生活・経済事件の取締り
- 偽ブランド商品、ヤミ金融、廃棄物の不法投棄など、日常生活に脅威を与える事犯の取締りを行っています。
-
- サイバー犯罪捜査
- 犯罪の手口が日々複雑化・巧妙化するサイバー犯罪を取り締ります。不正アクセス事件をはじめとするインターネットを利用した犯罪の取締りも行います。
-
〈北海道警察本部生活安全部〉
- 生活安全企画課(生活安全特別捜査隊)
- 人身安全対策課
- 少年課
- 生活経済課
- 保安課
- サイバー犯罪対策課
令和5.1.1現在
Copyright©北海道警察. All Rights Reserved