警備警察 Security Department

警備警察

最後の砦として、治安と命を守り抜く。
公共の安全と秩序を維持するのが警備警察の仕事。
テロ対策、要人の警護、不法入国・不法滞在の取締り、公安を害する犯罪の捜査、さらに、災害発生時には現場に駆けつけて捜索・救助活動を行います。
有事に備え、日頃から高度な訓練を重ね、集団警備力を維持しています。
現役警察官インタビュー
現役警察官インタビュー

警察本部航空隊 巡査長 
(平成27年採用)

道民の安全な生活基盤を支える警察官。私自身もその一員となって道民の生活を守っていきたいという強い思いがあり、警察官を目指しました。現在は、ヘリコプターを操縦し山岳遭難者や水難救助者などの捜索救助及びパトロールなどに当たっています。

人生初めての遭難救助事案では、断崖絶壁にいる遭難者を発見救助しました。夜間及び降雪による視界不良のためホイスト救助は困難でしたが、遭難者に対しスピーカーを使用し指示、地上部隊と情報共有・連携して遭難者を救助することができました。憧れであった救助活動に従事できたことにやりがいを感じ、警察官として働けて良かったと思いました。また、航空隊には操縦士、整備士、特務隊員とそれぞれの専門性に特化した職員が勤務しており、厳しい現場でもその専門性を活かし全員が一丸となって事案対応に当たっています。年齢や職種に関係なくお互いを尊重し、切磋琢磨できる活気のある職場です。

  • 要人警護
    要人警護
    国内外の要人警護を担当する部署があります。その他警備警察は、右翼団体などによるテロ・ゲリラ事件の防止活動、治安情報の収集・分析などを行い、国内の治安を守る活動を行っています。
  • 警備犬
    警備犬
    警備犬とともに爆破予告のあった現場やテロの未然防止のため、爆発物を捜索する仕事があります。 警備犬を日々訓練し、大規模イベント会場での検索活動など、出動を重ねて、テロや事件を未然に防ぐ活動をしています。
  • 人命救助
    人命救助
    災害警備や警備実施、テロ対処を担う機動隊の中にあるレンジャー部隊は、災害発生時にはいち早く現場へ向かい、人命救助に当たります。
  • 特別訓練員
    特別訓練員
    柔道・剣道などの特別訓練員も所属している訓練員も機動隊に所属していて、日々鍛錬し、指導者として職員の現場執行力の向上をめざしています。
  • 航空隊
    航空隊
    パトロールや犯人の追跡といった捜査活動、山岳遭難などの救助活動、災害・事故現場での情報収集など、ヘリコプターの高速性・高視界性をいかして任務に当たります。
  • 〈北海道警察本部警備部〉

    • 公安第一課
    • 公安第二課
    • 公安第三課
    • 外事課
    • 警備課
    • 機動隊
    • 航空隊

    令和7.1.1現在

お問合せContact

北海道警察本部採用センター

フリーダイヤル:0120-860-314

〒060-8520 札幌市中央区北2条西7丁目
Tel.011-251-0110(内線2696/2697)