本文へスキップ

トップページ > 採用情報

TEL. 0146-22-0110

〒057-0024 浦河郡浦河町築地2丁目2番4号

特おしサイトBest! Site

 このページでは、特に注目してほしい内容をお知らせしています。

まんが「ズワイくん」

↑↑↑ ズワイくん ↑↑↑
 大好評!駐在所員家族作成の4コマ漫画です!!
〜道内で発生した事件・事故・詐欺・防犯情報等を配信している「ほくとくん防犯メール」〜
 メールで最新の情報を受け取ることができます。お住まいの地域の情報だけ知りたい・夜間はメールを受信しないなど細かく設定可能です。
 詳細はこちらをクリックしてください!(北海道警察本部のホームページを開きます)

〜ゴールデンウィーク期間中の交通事故の傾向について〜
 ゴールデンウィーク期間中、車を運転するときは、時間に余裕を持った旅行計画を立てましょう。
 詳細はこちらをクリックしてください!
 〜野焼きに注意〜
 春先は空気が乾燥し、枯れ草や枯れ木に火がつきやすい時期です!
 少しの風で燃え広がるため大火事につながることもあり、大変危険です。庭の草刈り、剪定で出る草や木を燃やす野焼きは、どんど焼きなどの例外を除き法律で禁止されています。
 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」
 5年以下の懲役、1,000万円以下の罰金(法人は3億円以下)が科せられます。


 ※ 疑問、相談は浦河警察署やお近くの駐在所まで!



浦河署 防災情報 防災セット準備のアイデア
↑↑↑ 防災情報 ↑↑↑
 
地震や津波に備えて準備をしましょう!
 「安心安全」のマークをクリックすると、防災セットにプラスして準備するといいもののアイデアを見ることができます。ぜひ参考にして、自分に合った防災セットを用意してみてください。

運転免許の更新時講習の日程
↑↑↑ 令和7年度更新時講習日程(PDF485KB) ↑↑↑
 浦河警察署管内の運転免許更新時講習(優良・一般・違反・初回講習)の日程表はこちらです!

 高齢者講習のはがきが届いた方は、各自動車学校等への予約が必要です。
 不明点は浦河警察署(0146−22−0110)の交通課までお問合せください。

 【交通窓口】
 各種受付は年末年始・祝日を除く平日9:00〜12:00、12:00〜16:00です。
 ※ 更新等手続き終了後の免許証受け取りは17:00までです。

優良・一般・違反・初回講習は試験場のほか浦河以外の札幌方面警察署管内でも受講可能です。※必ず更新のハガキを確認し、受講できる場所を確認してください。 隣の静内警察署管内の講習日程はこちらをクリック(静内警察署ホームページにリンクします)

浦河様似えりもの鹿事故マップ
↑↑↑ 鹿事故マップ ↑↑↑
 浦河警察署管内で鹿事故が発生した箇所が載っています。
 運転される方は法定速度を守ることはもちろん、周囲をよく確認し、安全運転でお願いします。

特殊詐欺対策ページ(警察庁)
↑↑↑ 警察庁の特殊詐欺対策ページ ↑↑↑
 簡単に儲けられるという嘘の投資のはなしや、SNSで突然甘い言葉をかけられてお金をだまし取られる方が急増!世代も性別も関係ありません。
 
浦河警察署管内でも被害が出ています!
 リンク先で手口、対策、発生状況などを紹介しています。ぜひチェックして下さい!

ラインをつかった投資詐欺が急増
↑↑↑ LINEを悪用した投資詐欺について(PDF971KB) ↑↑↑
 LINE等各SNSを利用し、有名人や友人を装ってうその儲け話を持ち掛けるケースが全国的に急増しています。うまい話には要注意!お金をだまし取られてしまうかもしれません。
 上のバナーから、注意点のほか、怪しいアカウントを見つけた時の通報について、知らない人からのメッセージを受信しないようにする方法などを見ることができます。ぜひご覧ください!

電話で相談することができます
↑↑↑ 警察相談電話について ↑↑↑
 ご相談、ご意見等、電話で24時間受け付けています!詳細は上のバナーをクリックしてください。北海道警察本部のページにリンクしています。
 ※ご利用には電話料金がかかります。
 事件、事故等緊急性のあるものについては、110番通報をお願いします。

サイバーセキュリティひろば
↑↑↑ サイバーセキュリティひろば ↑↑↑
 北海道警察本部ホームページの「サイバーセキュリティひろば」へのリンクです!詳細は上のバナーをクリックしてください。
 安全にインターネットやSNS(LINE、X(旧ツイッター)等のサービス)を使うために気を付けること、インターネットを利用した詐欺の手口などを幅広く紹介しています。
 個人向け、事業者向けのほか、お子様でも分かりやすい資料も掲載していますので、ぜひご覧ください!

飲酒運転ゼロボックス
↑↑↑ 飲酒運転ゼロボックスについて ↑↑↑
 北海道警察では、「飲酒運転をしている人」「飲酒運転をさせている飲食店」の情報や「飲酒運転を根絶させるためのアイデア」を募集しています。
 詳細は上のバナーをクリックしてください。北海道警察本部のページにリンクしています。
 今まさに飲酒運転をしている者がいる!という時は110番通報をお願いします!


 

>>北海道警察本部「特おしサイト」へ戻る>>