ようこそ!!
|

|
(別ウインドウで開きます。) |
道警音楽隊のコンサートご案内(主なコンサート予定) |
道警音楽隊の演奏活動 |
北海道警察音楽隊のあゆみ |
音楽隊を呼ぶためには |
赤れんがコンサート |
音楽隊員・カラーガード隊員になるためには |
音楽隊・カラーガード隊の紹介 |
|
北海道警察音楽隊は警察本部広報課に所属し、交通安全運動や防犯運動などでパレードや演奏会をはじめ、小・中学校、養護学校などでの音楽教室や音楽鑑賞会など、幅広い演奏活動を行っております。
演奏曲目も行進曲・クラシック・映画音楽・歌謡曲・ジャズ・ポピュラーなどさまざまなジャンルの演奏とともに、カラーガード隊を加えたドリル演技などで多くの方々に楽しんでいただけるようにと心がけております。
道民の皆様と警察を結ぶ「音の架け橋」として愛される音楽隊を目指し、道内各地で多くの皆さまとのふれあいを深めながら活動を続けております。 |
 |
どなたでもご入場いただける演奏会を紹介しています。ぜひお越しください。
今月のおもな演奏予定はこちらです。
|
音楽隊を呼ぶためには |
どのような行事に来てくれるのですか?
- 公的行事で広報効果の認められる行事であることが基本となります。
例えば、市町村などが主催する防犯・地域安全、暴力排除、交通安全の各運動や各種学校、老人福祉施設での音楽教室・音楽鑑賞会などです。
- 宗教的行事、営利を目的としたイベントや個人的要請などにはお応えできませんのでご了承ください。
- 詳しくは警察本部広報課音楽隊渉外係(代表電話 011-251-0110)、又は最寄りの警察署警務課を通じて広報課音楽隊にお問い合わせください。
- 派遣が決定された行事でも、警察活動により派遣が中止となる場合があります。
|
どのような演奏形態がありますか?
- 演奏
音楽隊員によるさまざまなジャンルの曲をお届けします。
- パレード
カラーガード隊を先頭に行進します。
- ドリル演奏
演奏場所の広さに合わせて、カラーガード隊のフラッグ演技やポンポン演技、音楽隊員による隊形変換やパフォーマンスなどを行います。
|
派遣時に必要なもの
- 駐車場
大型バス 1台(長さ12メートル、幅2.5メートル、高さ3.6メートル)
ワンボックス車 1台(長さ5.3メートル、幅1.9メートル、高さ2.3メートル)
- 演奏・演技スペース
- 折りたたみ椅子(パイプ椅子)
30脚
- 拡声装置
司会者用マイク 1本
- 控室
音合わせなど準備のための部屋 2室(学校の教室程度の広さ)
|
開催までのながれ
行事の目的・趣旨、演奏の日時・場所、主催者、担当者のお名前をご用意の上、お電話でお問い合わせください。 |

日程などを調整の上、派遣演奏の可否をご連絡します。 |

派遣演奏が可能な場合、派遣要請書を提出していただきます。 |

要請書受領後、担当者からご連絡させていただきます。
ご不明な点は随時お問い合わせください。 |
|
音楽隊の派遣申請手続
- 音楽隊派遣の申請手続きについては、警察本部広報課音楽隊または最寄りの警察署の警務課までお申し込みください。
- お問合せ先
北海道警察本部広報課 音楽隊 渉外担当
代表電話 011-251-0110
|
|
音楽隊・カラーガード隊員になるためには  |
採用後、警察学校において警察職員として必要な教養・訓練を経た後、各警察署に勤務し、その後本人の希望・適性などが検討され隊員として任命されることとなります。 |
|
令和6年10月 |
ホームへもどる |