本文へスキップ
トップページ
>
サイトメニュー(お知らせ・広報)
>
子どもコーナー
>
けいさつのしごと
北海道警察本部トップページへ
北海道警察本部
TEL.011-251-0110
〒060-8520 札幌市中央区北2条西7丁目
けいさつのしごと
警察では、みなさんが安心して暮らせるように、いろいろな仕事をしています。
(けいさつでは、みなさんが あんしんして くらせるように、いろいろなしごとを しています)
交番のおまわりさん
(こうばんのおまわりさん)
刑事
(けいじ)
鑑識
(かんしき)
交通課のおまわりさん
(こうつうかの おまわりさん)
機動隊
(きどうたい)
音楽隊・カラーガード隊
(おんがくたい・カラーガードたい)
交番のおまわりさん
(こうばんの おまわりさん)
交番のおまわりさんは、みんなの住んでいる地域を守るため、交番を中心に、パトロールや、家庭訪問などをしています。
(こうばんのおまわりさんは、みなさんのすんでいる ちいきをまもるため、こうばんをちゅうしんに、パトロールや、かていほうもんなどを しています)
落とし物を拾った時は、交番で受け付けてくれます。道がわからない人に道を教えたりもしています。
(おとしものを ひろったときは、こうばんで うけつけてくれます。みちが わからないひとに、みちを おしえたりもしています)
道に迷ったり、こわいと思うことがあったら、交番に行こう。
(みちに まよったり、こわいと おもうことがあったら、こうばんに いこう)
事件や事故があると、交番のおまわりさんが真っ先にかけつけます。
(じけんや じこがあると、こうばんの おまわりさんが まっさきに かけつけます)
刑事
(けいじ)
刑事は、殺人・強盗・泥棒などの事件を調べて犯人を捕まえることや、暴力団の取り締まりを、専門にしている警察官です。
(けいじは、さつじん・ごうとう・どろぼうなどの じけんをしらべて はんにんを つかまえることや、ぼうりょくだんの とりしまりを せんもんに している けいさつかんです)
刑事の仕事は、よくテレビドラマなどにもなっていますが、実際は、ドラマなどとは違うところもあります。
(けいじの しごとは、よくテレビドラマなどにもなっていますが、じっさいは、ドラマなどとは ちがうところもあります)
聞きこみ捜査や張りこみ捜査などは本当にしていますが、むやみにけん銃で撃ちあったり、殴りあうことはありません。
(ききこみそうさや はりこみそうさなどは ほんとうに していますが、むやみにけんじゅうで うちあったり、なぐりあうことはありません)
機動捜査隊は、覆面捜査車両などを使って、事件が発生すると、いち早く現場に急行し、犯人を捕まえるなど、さまざまな捜査活動を行っています。
(きどうそうさたいは、ふくめんそうさしゃりょう などを つかって、じけんがはっせいすると、いちはやく げんばに きゅうこうし、はんにんを つかまえるなど、さまざまな そうさかつどうを おこなっています)
事件解決には、みなさんの協力が必要です。
(じけんかいけつには、みなさんの きょうりょくが ひつようです)
捜査官が、聞きこみなどを行う時には、ご協力をおねがいします。
(そうさかんが、ききこみなどを おこなう ときには、ごきょうりょくを おねがいします)
鑑識
(かんしき)
鑑識は、事件現場に残された物や、犯罪に使われた物などを集めたり、写真を撮ったりして、犯人の発見などに役立てる仕事をしています。
(かんしきは、じけんげんばに のこされたものや、はんざいに つかわれたものなどを あつめたり、しゃしんを とったりして、はんにんの はっけんなどに やくだてるしごとを しています)
また、警察犬は、犯人が使った凶器や犯人の持ち物など、ありとあらゆる物のにおいから、犯人の犯行を明らかにする仕事をしています。
(また、けいさつけんは、はんにんがつかった きょうきや はんにんの もちものなど、ありとあらゆるものの においから、はんにんの はんこうを あきらかにする しごとをしています)
指紋や足跡のほか、糸くずやペンキ、ガラスのかけら、髪の毛など、小さな証拠を集めて分析し、犯人を見つけ出します。
(しもんや あしあと のほか、いとくずや ペンキ、ガラスのかけら、かみのけなど、ちいさなしょうこをあつめて ぶんせきし、はんにんを みつけだします)
警察犬は、行方不明の人を探したり、お祭り会場などで爆発物などを探す仕事もしています。
(けいさつけんは、ゆくえふめいのひとを さがしたり、おまつりかいじょうなどで ばくはつぶつなどを さがす しごとも しています)
交通課のおまわりさん
(こうつうかの おまわりさん)
交通課のおまわりさんは、みなさんが道路を安全に通れるように、交通違反を取り締まったり、交通ルールやマナーを指導したりしています。
(こうつうかの おまわりさんは、みなさんが どうろを あんぜんに とおれるように、こうつういはんを とりしまったり、こうつうルールや マナーを しどうしたり しています)
交通事故が発生すると、すぐに現場に行き、ケガをした人を助けたり、交通整理をしたり、事故がどうして起きたのか調べたりします。
(こうつうじこが はっせいすると、 すぐに げんばにいき、ケガをしたひとをたすけたり、こうつうせいりをしたり、じこが どうしておきたのか しらべたりします)
女性警察官だけの白バイ隊「ノースウイング」。マラソンの先導などをしています。
(じょせいけいさつかんだけの しろバイたい「ノースウィング」。マラソンのせんどう などを しています)
たくさんのパトカーが、交通の安全を守っています。
(たくさんのパトカーが、こうつうのあんぜんを まもっています)
機動隊
(きどうたい)
機動隊は、地震や火山の噴火などの大きな災害が起きたときに、ケガをした人々を助けたり、高いビルに取り残された人を救助したりするなど、さまざまな仕事をしています。
(きどうたいは、じしんや かざんの ふんかなどの おおきなさいがいが おきたときに、ケガをしたひとをたすけたり、たかいビルにとりのこされたひとを きゅうじょしたりするなど、さまざまなしごとをしています)
このため、機動隊では、どんな場合でもすばやく安全に人々を助けられるように、毎日厳しい訓練をして、体をきたえたり、技術を高めたりしています。
(このため、きどうたいでは、どんなばあいでも すばやく あんぜんに ひとびとを たすけられるように、まいにち きびしいくんれんをして、 からだをきたえたり、ぎじゅつを たかめたり しています)
台風の時には、ひどい風で倒れた木を切るなどの活動を行いました。
(たいふうのときには、ひどいかぜでたおれた き を きるなどの かつどうを おこないました)
機動隊員がつける、ヘルメットなどの装備品の重さは、全部で約7キロもあります。
(きどうたいいんが つける、ヘルメットなどの そうびひんの おもさは、ぜんぶで やく 7キロも あります)
音楽隊・カラーガード隊
(おんがくたい・カラーガードたい)
北海道警察音楽隊は、みなさんと警察をむすぶ『音の架け橋』として、コンサートやパレードなどのほか、小・中学校などで音楽教室を行ったりしています。
(ほっかいどうけいさつおんがくたいは、みなさんとけいさつをむすぶ『おとの かけはし』として、コンサートやパレードなどのほか、しょう・ちゅうがっこうなどで おんがくきょうしつを おこなったりしています。)
カラーガード隊は、音楽隊の演奏にあわせ、旗を使った演技や、ダンスなどを行います。
(カラーガードたいは、おんがくたいの えんそうに あわせ、はたを つかった えんぎや、ダンスなどを おこないます)
音楽隊は、全道各地でコンサートなどを行っています。ぜひご覧ください。
(おんがくたいでは、ぜんどう かくちで コンサートを おこなっています。ぜひ ごらんください)
音楽隊紹介ページ
にも遊びに来てね!
(おんがくたいしょうかいページにも あそびにきてね!)
音楽隊のページへ
ナビゲーション
トップページ
top page
お知らせ・紹介
access
安全なくらし
access
交通安全
access
申請・手続き
policy&FAQ
相談・問い合わせ
facilities
災害情報
access
メディアライブラリー
access
サイトメニュー
top page