これまで、地域の防犯のために自主防犯パトロールに使用する自動車に「青色回転灯を装備したい」との要望が数多く寄せられていました。
このため、平成18年7月1日、「道路運送車両の保安基準(昭和26年運輸省令第67号)」において「自主防犯活動用自動車」が定義され、自動車による自主防犯パトロールを適正に行うことができる旨の証明を警察から受けた団体については、青色回転灯の自動車への装備が認められることとなり、既に多くの市町村や自主防犯ボランティア団体では、青色回転灯を用いた自主的な防犯パトロールを実施しております。
みなさんの町内会・団体でも「防犯パトロール隊を作ろう」、「パトロールをしよう」とお考えの方は、最寄りの警察署にご相談ください。
申請手続きのご案内
青色回転灯自主防犯パトロール団体の紹介
札幌方面管内
札幌屯田防犯パトロール隊(通称「とんぼ隊」)
隊員が集合して学校下校時と夜間に「集団パトロール」を行っているほか、隊員個々による「自主パトロール」も行っています。
函館方面管内
大手町会防犯パトロール隊
函館市大手町会の青色回転灯自主防犯パトロール隊。
町内会や小学校の通学路において、青色回転灯装備車両や徒歩によるパトロールを行っています。
旭川方面管内
稚内市防犯指導員協議会
日本最北の自主防犯パトロール団体。
稚内市内を8つのパトロール地区に分け、各地区で独自に夜間パトロールを行っています。
釧路方面管内
第5若草防犯パトロール隊
平成18年から釧路市東部の住宅街で活動を継続する自主防犯パトロール隊です。
パトロールのほか、小学校において、定期的にあいさつ運動などの活動も行い、地域の安全安心に貢献しています。
北見方面管内
東相内セーフティパトロール隊
北見警察署や学校と連携を取り、青色回転灯装備車両による防犯パトロールを継続しており、地域の安全安心に大きな存在となっています。
企業のCSR活動による青色回転灯装備車両への支援
北海道地区イエローハットグループでは、社会貢献活動(CSR活動)として、青色回転灯装備車両の活動を促進するため、車検割引等の支援を行っています。
平成30年5月25日に、北野・平岡地区自主防犯パトロール隊、里塚・美しが丘地区自主防犯パトロール隊、西の里青色パトロール隊、大曲防犯青灯パトロール隊、 北広島西部地区防犯協会の皆様に参加していただき、活動支援開始式を実施しました。
警察庁ホームページのボランティア団体紹介ページ
平成30年9月
北海道警察本部生活安全企画課