本文へスキップ

トップページ > 署長あいさつ

TEL. 0135-22-0110

〒046-0015 余市郡余市町朝日町27番地

署長あいさつ

 3月24日に署長として赴任いたしました「槙原」と申します。
 よろしくお願いいたします。
 
 さて、道路脇の積雪もほとんど消えかかり、間もなく本格的な春が訪れようとしていますが、この時期に皆さんが安全に過ごしていただくためにお願いしたいことがあります。

◎ 山林付近では・・・
   『山菜採りによる遭難』や『ヒグマとの遭遇』に要注意です。
  〇 山菜採りに出かけられる方は、
   ・ 行き先や帰宅予定時間を家族等に伝える。
   ・ 単独入山を避け、携帯電話やホイッスルを携行する。
  〇 ヒグマによる人身被害を防止するためには、
   ・ 山に入る際は、熊除けの鈴や笛などを鳴らし、複数で行動する
   ・ ヒグマが襲いかかってきたときのため、熊撃退スプレーを携帯する
  などに配意してください。

◎ 小学校付近では・・・
  新入学の時期を迎え、新1年生の登下校が始まります。
 〇 保護者の方は、
  ・ 安全な道路の渡り方や通学路の危険が潜む場所など、
   交通安全について教えてあげてください。
  ・ 道路でしてはいけないこと(車道に飛び出さない、道路で遊ばない、帽子な      どが飛んでもすぐに追いかけないなど)も教えてあげてください。
 〇 運転手の方は、
  ・ 通学路では、こどもの飛出し等が予想されますので、
    "特に"スピードダウンを徹底し、"予測運転"に努めましょう。
  ・ 横断歩道は『歩行者が優先』です。歩行者がいるときは、一時停止し、
    歩行者が横断してから発進しましょう。

 このほか、警察官を語ってお金を振り込ませる詐欺が余市警察署管内でも発生しています。警察官がお金を振り込むように指示することはありません。お金を振り込ませるような電話・メールは、まず詐欺を疑い、家族や友人・知人、または警察署や交番・駐在所に相談するようお願いします。
                         

 令和7年4月1日
 札幌方面余市警察署長
     槙原 均