警察署協議会は、国家公安委員会・警察庁が策定した「警察改革要綱」の中の施策の一つとして盛り込まれ、平成12年12月の警察法の改正により、その設置が定められました。
警察署協議会は、警察署長が、警察署の業務運営に民意を反映させるために、住民の代表たる委員から意見を聴くための機関であり、また、警察署の業務運営について委員に説明し委員を通じて住民の皆様に御理解と御協力を求める場としても考えられています。
警察署協議会委員の身分は、特別職の非常勤の地方公務員で、任期は2年です。
また、警察署協議会委員は、その地域における安全に関する問題について要望・意見を表明するにふさわしい人格や識見、地域の信頼を有する住民等の中から選ばれ、北海道公安委員会が委嘱します。
過日、令和6年度第3回警察署協議会を開催しました。
今次協議会では、令和6年中における事件・事故発生状況、犯罪検挙状況、広報啓発をはじめとした各種警察活動及び交番・駐在所の警察官の活動について御説明させていただき、各委員から御意見を頂きました。
また、特殊詐欺の手口を知り、被害防止に関する具体的イメージを養っていただくべく、「特殊詐欺犯人からの料金未納請求」に関する電話を録音した音声を聞いていただきました。
当署管内においては、+から始まる国際電話からの不審電話や実在する民間企業、公的機関、警察官を騙る不審電話等が確認されていますので、警戒をお願い致します。
また、詐欺が疑われる不審な電話が掛かってきた等ありましたら、警察相談専用ダイヤル「#9110」又は当署まで御相談下さい。