1.受験資格
有効期限が切れていた期間やその理由によって必要書類や手続き内容等が異なります。以下の条件に合致する場合、適性試験(視力検査等)に合格し、かつ講習を受講すると免許証を再取得することができます。
有効期限を忘れていた 『うっかり失効』
- タイプA
- 有効期限が切れてから6か月以内の場合
↓
学科及び技能試験の免除
- タイプB
- 有効期限が切れてから6か月を超え1年以内の場合
↓
適性試験合格後仮運転免許証を交付(大型・中型・準中型・普通免許)
- 1年を超える場合
- 試験の免除はありません
海外に行っていた 病気等で入院していた その他特殊な事情があった 『やむをえず失効』
- タイプC
- 有効期限が切れてから6か月以内の場合
↓
学科及び技能試験の免除(ただし、有効期間内にやむを得ない理由が発生し、その理由を証明する書類(診断書などの本紙)の添付があれば免許経歴は継続していたとされます。)
- タイプD
- 有効期限が切れてから6か月を超え3年以内の場合
↓
やむを得ない事情がやんだ日から起算して1か月以内にその理由を証明する書類(診断書などの本紙)を添付し、申請すると学科・技能試験が免除 - 3年を超える場合
- 試験の免除はありません
その他
- 平成13年6月20日より前から更新できないやむをえない事情があった方については運転免許試験場へご相談ください。
- 試験が免除されない方が、運転免許を新たに取得する場合、次の3通りの方法があります。
(1)公安委員会指定の自動車教習所に入所する。
(2)公安委員会指定以外の自動車教習所に入所する。
(3)自動車教習所へは入所せず、個人で練習して試験を受ける。
詳しくは 運転免許試験場へお問い合わせ下さい。
2.来場時間
月曜日から金曜日の平日のみ
⑴ 70歳以下の方
8:45~9:00、13:00
⑵ 満70歳以上の方
8:45~11:30、13:00~16:00
※高齢者講習を受講していないと受付できません
⑶ 満75歳以上の方
8:45~11:30、13:00~16:00
※認知機能検査、高齢者講習を受講していないと受付できません
※年末年始(12月29日から翌年1月3日)は開庁しておりません
3.必要な書類など
タイプA=うっかり失効で失効後6か月以内、タイプB=うっかり失効で失効後6か月を超え1年以内
- 申請書用写真1枚(縦3センチメートル×横2.4センチメートル 撮影6か月以内、無帽、上三分身、無背景で鮮明なもの)
- 住民票1通(コピー不可、本籍または国籍等が記載のもの)
- 眼鏡、コンタクトレンズ等(視力検査に必要な方のみ)
- 失効した免許証
タイプC、タイプD=やむをえず失効
- 申請書用写真1枚(縦3センチメートル×横2.4センチメートル 撮影6か月以内、無帽、上三分身、無背景で鮮明なもの)
- 住民票1通(コピー不可、本籍または国籍等が記載のもの)
- 眼鏡、コンタクトレンズ等(視力検査に必要な方のみ)
- 失効した免許証
- パスポート、船員手帳、診断書等、期間中に更新できなかった事情に応じた証明書が必要です。事前に試験場へお問合わせください。
4.手数料
手数料は受験手数料、交付手数料、講習手数料を合算した分となります。
手数料名 |
種類 |
料金 |
受験手数料 (一種類ごと) |
仮免許 |
1,650円 |
大型、中型、準中型、普通、特定一種(大特、けん引、大型二輪、普通二輪)、二種、小型特殊、原付 |
1,950円
(公安委員会の事情※による場合は750円) |
交付等に関する手数料 |
仮免許 |
1,100円 |
1種目め |
免許証のみ 2,350円
マイナ免許証のみ 1,550円
2枚持ち 2,450円
(公安委員会の事情※による場合は2,100円) |
2種目以降、一種目ごと |
上記に200円ずつ追加 |
講習手数料 |
優良講習 |
500円 |
一般講習 |
800円 |
違反講習 |
1,400円 |
初回講習 |
1,400円 |
※公安委員会の事情とは、次のような場合です。
・災害等によるシステム障害のため、免許証の更新を行うことができなかった場合
・免許が失効する前に高齢者講習の予約をしようとしたが、公安委員会側の事情により、更新期間内の受講ができなかった場合
5.注意事項
⑴ 住民票の住所が函館方面(函館中央、函館西、森、八雲、木古内、松前、江差、せたな、寿都の各警察署が管轄している市町村)でない方は受付できません。
⑵ 運転免許証の有効期間を過ぎた方は免許が失効しており、この状態で運転すると『無免許運転』(違反点 25点、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金)となります。
⑶ 住民基本台帳法の適用を受けない方は、必要書類等について、試験場へお問い合わせください。
6.お問い合わせ先
函館市石川町149-23
函館運転免許試験場
電話0138-46-7272(自動音声案内)
電話0138-46-2007