区分 |
- 札幌運転免許試験場
- 中央・厚別優良運転者免許更新センターで
手続きをされる方
|
|
曜日 |
月~金曜日(平日)
土曜日、日曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~翌年1月3日)は業務を行っていません。 |
受付
時間 |
- 即日交付
8:45~12:00(8:45~11:00は混み合います)
13:00~15:00(13:00~14:00は混み合います)
※混雑時などには、交付までに2時間程度かかる場合があります。
- 後日交付
17:00まで
|
- 後日交付
8:45~12:00
13:00~17:00
|
必要な
もの |
運転免許の取消しと同時に手続する方
- 運転免許取消申請書(申請窓口に用意しています。)
- 運転経歴証明書交付申請書(申請窓口に用意しています。)
- 運転免許証
- 紛失などで運転免許証がない場合
申請者本人を確認できる書類(健康保険被保険者証、個人番号カード、パスポート、官公署が法令に基づき交付した免許証、許可証又は資格証明書、社員証など)
紛失などで運転免許証がない場合、中央・厚別優良運転者免許更新センター及び運転免許試験場が所在する市内の警察署では手続できません。
- 申請用写真 1枚(運転免許試験場及び中央・厚別優良運転者免許更新センターで手続する方は不要です。ただし、代理人による申請の場合は必要です。)
申請前6か月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景で鮮明なもの。
サイズは縦3センチ×横2.4センチ、白黒でも可。(免許証の写真と同じサイズです。)
- 運転免許証の記載事項に変更がある場合
- 氏名の変更
住民票(コピー不可)
- 住所の変更
新住所を確認できる書面(住民票、健康保険被保険者証、公共料金領収書、新住所に届いた本人宛ての郵便物などいずれか1種類。コピー不可。)
- 代理人による申請の場合
運転免許の取消し申請をする方が、病気又は負傷により、介助なしでは行動することができない場合については、代理人申請が可能です。ただし、代理人は
申請者の3親等以内の親族
成年後見人
介護施設の管理者(申請者が入居している場合に限ります。)
|
等となります。
また、次のものがあわせて必要となります。
- 申請者との関係を証明する書類
親族の場合は、代理人となる親族の身分証明書及び3親等以内であることを証明する住民票など
成年後見人の場合は、後見人に関する登録事項証明書及び後見人の身分証明書など
介護施設の管理者の場合は、介護施設に入居していることを証明する書類及び当該介護施設の管理者であることを証明する書類など
- 委任状及び確認書(成年後見人を除く)
運転免許試験場、中央・厚別優良運転者免許更新センター及び警察署に用意していますので、事前にお問い合わせ下さい。
「申請・手続き」ページ内の「申請用紙のダウンロード」からも印刷をすることができます。
|
運転免許の取消しをした日の翌日以降又は運転免許が失効した日以降に手続する方
- 運転経歴証明書交付申請書(申請窓口に用意しています。)
- 住民票又は申請者の氏名、住所及び生年月日を確認できる身分証明書等
(個人番号カード(有効な住民基本台帳カードを含む。)、健康保険被保険者証等)
- 申請用写真 1枚
申請前6か月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景で鮮明なもの。
サイズは縦3センチ×横2.4センチ、白黒でも可。(免許証の写真と同じサイズです。)
- 代理人による申請の場合
運転経歴証明書の交付を申請する方が、病気又は負傷により、介助なしでは行動することができない場合については、代理人申請が可能です。
ただし、代理人は
申請者の3親等以内の親族
成年後見人
介護施設の管理者(申請者が入居している場合に限ります。)
|
等となります。
また、次のものがあわせて必要となります。
- 申請者との関係を証明する書類
- 親族の場合は、代理人となる親族の身分証明書及び3親等以内であることを証明する住民票など
- 成年後見人の場合は、後見人に関する登録事項証明書及び後見人の身分証明書など
- 介護施設の管理者の場合は、介護施設に入居していることを証明する書類及び当該介護施設の管理者であることを証明する書類など
- 委任状
運転免許試験場、中央・厚別優良運転者免許更新センター及び警察署に用意していますので、事前にお問い合わせください。
|
|
手数料 |
運転経歴証明書交付手数料 1,100円 |
その他 |
- 交付申請後、運転経歴証明書の受領を郵送で希望される方は、申請先の運転免許試験場等にお問い合わせください。
- 運転経歴証明書の交付を受けた後に、再度運転免許を取得した場合には、運転経歴証明書を住所地を管轄する公安委員会に返納しなければなりません。
- 運転経歴証明書は、自動車安全運転センターが発行する「運転経歴証明書」とは異なります。
|