本文へスキップ

トップページ > 申請・手続き > 警備業講習関係実施予定表

北海道警察本部TEL.011-251-0110

〒060-8520 札幌市中央区北2条西7丁目

警備業講習関係実施予定表

令和7年度警備業講習関係実施予定表(令和7年4月18日現在)

◎ 警備員指導教育責任者講習等

種別 実施日 場所 定員 申込受付時間
新規講習 1号
(2回)
7年8月18日(月)
~8月26日(火)
札幌市
(北海道警備業協会) 
各講習
48人

※ただし、3号と4号については、新規講習と追加講習を同時に行うため、各定員は合計して48人とする。
7年6月30日(月)
~7月4日(金)
7年11月10日(月)
~11月18日(火)
7年9月29日(月)
~10月3日(金)
2号
(2回)
7年6月2日(月)
~6月6日(金)
7年4月28日(月)
~5月2日(金)
7年10月6日(月)
~10月10日(金)
7年8月25日(月)
~8月29日(金)
3号 7年7月14日(月)
~7月18日(金)
7年6月2日(月)
~6月6日(金)
4号 7年10月20日(月)
~10月24日(金)
7年9月8日(月)
~9月12日(金)
追加講習 1号 8年1月28日(水)
~1月30日(金)
7年12月15日(月)
~12月19日(金)
2号 7年11月25日(火)
~11月26日(水)
7年10月14日(火)
~10月17日(金)
3号 7年7月17日(木)
~7月18日(金)
7年6月2日(月)
~6月6日(金)
4号 7年10月23日(木)
~10月24日(金)
7年9月8日(月)
~9月12日(金)
機械警備 8年2月17日(火)
~2月20日(金)
8年1月13日(火)
~1月16日(金)
現任講習 1号 7年6月9日(月) 札幌市(北海道警備業協会)  30日前までに講習通知書を送付
7年6月10日(火) 札幌市(北海道警備業協会) 
7年6月13日(金) 旭川市(旭川市民文化会館)
7年7月22日(火) 札幌市(北海道警備業協会) 
7年9月19日(金) 函館市(サン・リフレ函館) 
7年10月14日(火) 札幌市(北海道警備業協会) 
2号 7年7月8日(火) 釧路市(コアかがやき) 
7年7月9日(水) 帯広市(めむろ駅前プラザ) 
7年7月23日(水) 札幌市(北海道警備業協会) 
7年9月29日(月) 札幌市(北海道警備業協会) 
7年9月30日(火) 札幌市(北海道警備業協会) 
7年10月15日(水) 札幌市(北海道警備業協会) 
4号 7年12月18日(木) 札幌市(北海道警備業協会) 
7年12月19日(金) 札幌市(北海道警備業協会) 
◎ 直接検定
種別 実施日 場所 定員 仮申込受付期間 本申込期間
交通2級 7年6月28日(土) 北海道警察本部
(札幌市中央区北2条西7丁目)
各回
30人
7年5月19日(月)
~5月23日(金)
7年6月2日(月)
~6月6日(金)
雑踏2級 7年7月26日(土) 7年6月2日(月)
~6月6日(金)
7年6月23日(月)
~6月27日(金)
交通1級 7年9月27日(土) 未定 未定
雑踏1級 7年10月18日(土) 未定 未定

◎ 検定合格者審査

種別 実施日 場所 定員 仮申込受付期間 本申込期間
交通 1級 7年11月28日(金) 北海道警察本部
(札幌市中央区北2条西7丁目)
30人 未定 未定
2級
貴重品 1級
2級
核燃 2級
空港 1級
2級
施設 1級
2級

◎ 注意事項

  1.  講習及び検定等の実施日程及び開催地については、事情により変更される場合があります。
  2.  警備員指導教育責任者講習等(新規・追加・機械警備)の受講申込み先は、受講希望者の住所地又はその者が警備員である場合におけるその者が属する営業所の所在地を管轄する警察署です。
  3.  直接検定及び検定合格者審査の仮申込みは、警察本部保安課警備業係に、電話にて申込み(電話011-251-0110 内線3135・3136)をして下さい。(指定日の午前9時0分から午後4時30分の間
  4.  直接検定及び検定合格者審査の本申込みは、受検希望者の住所地又はその者が警備員である場合におけるその者が属する営業所の所在地を管轄する警察署に申請書等を提出して下さい。
  5.  いずれの講習、検定、審査も、申込み数が定員に達した時点で、以降の申込みを受け付けません。
令和7年4月
北海道警察本部保安課