本文へスキップ

トップページ > 申請・手続き > 警備業の合格証明書

北海道警察本部TEL.011-251-0110

〒060-8520 札幌市中央区北2条西7丁目

警備業の合格証明書

合格証明書

 警備業者が、警備業法第18条、警備員等の検定等に関する規則第1条に定める種別の警備業務に従事する場合、合格証明書の交付を受けた警備員を配置しなければなりません。
合格証明書は以下の6種別があります。

  • 空港保安警備業務
  • 施設警備業務
  • 雑踏警備業務
  • 交通誘導警備業務
  • 核燃料物質等危険物運搬警備業務
  • 貴重品運搬警備業務

上記6種別には、それぞれ1級と2級があります。個々の配置要件は以下のとおりです。

  施設(防護対象特定核燃料物質取扱い施設に限る) 施設(空港に限る) 空港保安 交通誘導 雑踏 貴重品運搬 核燃料物質等危険物運搬
1級 施設警備業務を行う敷地ごとに、1人 施設警備業務を行う空港ごとに1人 空港保安警備業務を行う場所ごとに、1人   雑踏警備業務を行う場所(当該雑踏警備業務の実施の適正の確保上当該場所が2以上の区域に区分される場合に限る。)ごとに、1人   防護対象特定核燃料物質を運搬する車両又は伴走車その他の運搬に同行する車両のいずれかに、1人
1級又は2級 施設警備業務を行う敷地内の一の防護対象特定核燃料物質取扱い施設ごとに1人以上 施設警備業務を行う空港の敷地内の旅客ターミナル施設又は当該施設以外の当該空港の部分ごとに、1人  エックス線透視装置が設置される場所ごとに、1人以上 交通誘導警備業務を行う場所ごとに、1人以上(高速道路、自動車専用道路、公安委員会が指定する路線 雑踏警備業務を行う場所ごと(当該雑踏警備業務の実施の適正の確保上当該場所が2以上の区域に区分される場合には、それらの区域ごと)に、1人以上 現金を運搬する車両ごとに、1人以上  防護対象特定核燃料物質運搬車両ごとに、1人以上

※ 上記に該当しない場合は、合格証明書の交付を受けた者を現場に配置する必要はありません。

合格証明書を取得する方法

 公安委員会の行う直接検定試験に合格した者に交付される成績証明書又は、国家公安委員会の登録を受けた者が行う講習会の課程を修了した者に交付される講習会修了証明書を取得後に、合格証明書交付申請を行い、欠格要件に触れていなければ、合格証明書が交付されます。
北海道公安委員会が開催する検定日程は、「警備業講習関係実施予定表」を確認してください。
北海道公安委員会以外の検定予定については、それぞれの公安委員会へ確認してください。

北海道公安委員会が開催する直接検定の受検方法

  • 検定の日程及び申込み期間
    検定の日程及び申込み期間は、警備業講習関係実施予定表を参照してください。
  • 検定受検の要件、申込み方法、手数料、提出書類
    検定実施の90日前までに告示がなされ、北海道警察ホームページにも掲載されるので、そちらをご確認ください。

合格証明書の交付申請要領

申請先

申請者の住所地又は警備員である場合は所属する営業所の所在地を管轄する警察署となります。(生活安全課又は刑事・生活安全課生活安全係)
※ 申請者が警備員の場合で、住所地と営業所を管轄する警察署が異なる場合、申請者が申請の行いやすい警察署を選んで申請して下さい。

申請手数料(北海道収入証紙で納付)

  • \10,000円

交付までの期間

概ね30日で、交付となるか不交付となるか連絡をします。

交付を受けることができない場合について(欠格事由)

 警備業法第23条第5項において、読み替えて準用する警備業法第22条第4項に該当する場合は、合格証明書の交付を受けることができません。
誓約書(合格証明書交付申請用)に記載された内容が欠格事由となります。

※ 交付となるか不交付となるかは、申請を受けた後に審査し決定するものです。欠格事由の解釈に係る質疑には回答できますが、申請前に交付となるか否かについての問合せを頂いても回答することはできません。

申請に必要な書類

  • 合格証明書交付申請書(検定規則別記様式第7号)
  • 成績証明書又は講習会修了証明書
     ※ 成績証明書とは、公安委員会が行う直接検定又は、検定合格者審査に合格した者に交付されます。
     ※ 講習会修了証明書とは、警備業法に基づく登録講習機関が行う講習修了者に交付されるます。
  • 履歴書
  • 住民票
     ※本籍地(外国人の場合は国籍等)が表示されたもの
     ※個人番号(マイナンバー)が表示されていないもの
  • 身分証明書
     ※本籍地の市区町村が発行するもの
  • 診断書(個人・役員・検定用)
     ※医師が作成するもの
  • 誓約書(合格証明書交付申請用)
  • 写真(申請前6ヶ月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景、縦3cm×横2.4cm)
     ※裏面に氏名・撮影年月日を記載して下さい
  • 成績証明書、講習会修了証明書の有効期間は、交付の日から1年間です
  • 北海道内の警察署に交付申請を行う場合、上記証明書を除く添付書類については、
    正確な審査を行うため、申請日時点で発行又は作成から3ヶ月以内のものとして下さい。

関係書類等のダウンロード

その他

  • 申請は、第三者に委任して行う事も可能です。
    その際は、委任状を添付し、委任を受けた方は自己の身分を証明できるもの(運転免許証等)を持参してください。

合格証明書の書換え、再交付申請要領

 合格証明書は氏名又は住所が変更となった場合、速やかに書換えを受けなければなりません。
 亡失又は、滅失したときは再交付を受けることができます。

申請先

申請しようとする合格証明書の交付を受けた警察署となります。
(生活安全課又は刑事・生活安全課生活安全係)

  • 住所変更により、新たに居住することとなった住所地を管轄する警察署では申請できません。
  • 例えば
    北海道警察札幌方面中央警察署で交付を受けた施設警備業務2級の合格証明書と
    北海道警察北見方面北見警察署で交付を受けた交通誘導警備業務2級の合格証明書を持っている人が釧路市に転居した場合、釧路方面釧路警察署では申請はできず、合格証明書の交付を受けた札幌方面中央警察署北見方面北見警察署それぞれ申請を行う必要があります。

申請手数料(北海道収入証紙で納付)

書換え申請
\2,200円
再交付申請
\2,000円

申請に必要な書類

○ 書換え申請の場合
  • 合格証明書書換え申請書(別記様式第8号)
  • 書換えが必要な合格証明書
  • 住民票(上記、注意事項※に同じ)
  • 写真(申請前6ヶ月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景、縦3cm×横2.4cm)
    ※ 裏面に氏名・撮影年月日を記載して下さい
○ 再交付申請の場合
  • 合格証明書再交付申請書(別記様式第9号)
  • 写真(上記、注意事項※に同じ)

関係書類等のダウンロード

その他

  • 申請は、第三者に委任して行う事も可能です。
    その際は、委任状を添付し、委任を受けた方は自己の身分を証明できるもの(運転免許証等)を持参してください。
  • 変更しようとする合格証明書に記載された住所と変更しようとする住所(現在の住所)の間にも住所変更歴がある場合(書換えをしていなかった場合)は、申請先の警察署に事前にご相談していただけると、より手続きがスムーズです。
令和2年1月
北海道警察本部保安課