本文へスキップ

トップページ > 申請・手続き > 運転免許証に関する各種手続案内 > マイナ免許証についてよくある質問

北海道警察本部TEL.011-251-0110

〒060-8520 札幌市中央区北2条西7丁目

マイナ免許証についてよくある質問

  1.  「署名用電子証明書」とは?
     インターネット等で電子文書を作成、送信する際に利用します。作成、送信した電子文書が利用者が作成した真正なものであり、利用者が送信したものであることを証明します。暗証番号は、6~16桁の英数字です。
     運転免許試験場等で署名用電子証明書を提出すると、マイナ免許証と従来の運転免許証の2枚持ちにされた方は、次回の更新時講習がオンラインによる講習が受講可能(※)等となります。
     マイナ免許証1枚持ちにされた方は、さらに住所変更等ワンストップサービス等が受けられます。
     ※講習区分が「優良運転者又は一般運転者」の方が対象です。
     
  2.  「免許情報」と「マイナポータル連携」とは?
     警察で免許情報を管理しているシステムとマイナポータルを連携する手続です。マイナポータル連携の手続を行うことで、マイナポータルから、
     免許(運転経歴)情報の確認
     オンライン更新時講習の受講
     本籍のオンライン変更
     住所変更ワンストップサービス等の同意状況等の確認
     お知らせの受信(免許の更新時期の接近等)
    のサービスを利用することができるようになります。
     
  3.  「免許情報」と「マイナポータル連携」は、どのように行いますか?
     免許情報とマイナポータルの連携を行うためには、以下の手続が必要となります。
     マイナポータル連携の手続可能な住所地の運転免許試験場等での署名用電子証明書の提出
     マイナポータルにログイン
     マイナポータルのメニューの「運転免許」「連携をはじめる」を選択
     券面事項入力補助用APに記録された基本4情報を、マイナポータルを経由して運転者管理システムに送信(市町村で設定した4桁の数字)の入力
     署名用電子証明書の提出(市区町村で設定した署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁の英数字)の入力)
     
令和7年4月
北海道警察本部運転免許試験課