署長あいさつ
R7.11 署長あいさつ
稚内警察署のホームページをご覧いただきありがとうございます。
天気予報に触れますと全国的に冬型の気圧配置へと変化しており、気温の低下と相まって冬の到来が感じられる中、先月10月20日、全国気象台の中で稚内市がいち早く初雪を観測しました。
以後、当署管内を走行する車両に目を向けますと、冬タイヤへの交換が一気に進んでおりますが、タイヤの脱落事故が全道各地で起きており注意が必要です。
走行中に異音や振動を感じたら直ちに車両を停止し点検をお願いします。また、タイヤ交換を終えて一定程度走行した後もボルトやナットの増し締めを行うことが脱落防止につながります。
ボルトやナットは固い金属で簡単には緩まないイメージですが、環境や条件によっては緩みが生じることを念頭に安全運転に努めてほしいと思います。
今月は次の二点を広報させていただきます。
〇 冬の交通安全運動の実施について
交通安全を自らのことと捉え、交通ルールの遵守や思いやりのある交通マナーの実践が主体
的に行われるよう、道民一人ひとりの交通意識の高揚を図ることを目的に運動を実施します。
・ 期間
11月13日(木)から11月22日(土)の10日間
・ 運動重点
①こども・高齢者を始めとする歩行者の交通事故防止
②スリップ事故防止
③全席シートベルトの着用の徹底
④酒運転の根絶
〇 児童虐待防止対策の推進について
11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」の期間となります。
キャンペーン標語は「知らせよう あなたが あの子の声になる」です。
家庭や学校、地域等の社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ること
を目的としています。
北海道警察では、児童虐待事案を認知した段階から児童相談所等の関係機関と緊密に連携し
て、児童の安全を最優先として対応しています。
児童虐待事案の早期発見に御協力ください。
こどもの命、権利、未来は社会全体で守りましょう。
稚内警察署長 横山 博暁