豊平警察署長 屋代 芳彦(やしろ よしひこ)
今月は「全国地域安全運動」が実施されます。
運動期間は、10月11日から20日までの10日間で、初日の11日は「安全安心なまちづくりの日」とされています。
運動の重点は
〇特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止
〇子供と女性の犯罪被害防止
の2点です。
ビデオ通話などで、ニセの警察手帳や逮捕状を見せて「あなたの口座が犯罪に使われている。あなたを逮捕する」などと言ってあわてさせ、不安にさせてお金をだまし取る詐欺被害が多発しています。
警察が、捜査対象者とビデオ通話をしたり、警察手帳や逮捕状の画像を送ったりすることは絶対にありません。
また、SNS、電話、メールなどでトラブルに巻き込まれた話や、投資のもうけ話などをされたときは、詐欺だと思って、相手との連絡をやめて家族や警察に相談してください。
(警察相談専用ダイヤルは #9110 です)
豊平署管内では、事件や事故の発生が増加しています。
犯罪を防止するためには、地域の見守りの目を増やすことがとても大切です。
ウォーキングや買い物、犬の散歩などの途中にもできる「ながら見守り」活動を通じて、不審者や不審車両を発見したときは、早期の通報をしていただくようご協力お願いします。
北海道警察では、
公式防犯アプリ「ほくとポリス」で、特殊詐欺などの事件情報を配信しているほか、アプリには防犯ブザーや通報機能などの痴漢対策機能も搭載されておりますので是非、インストールしてご活用ください。
引き続き、「交通事故」と「ヒグマ」にもご注意を!
令和7年10月
豊平警察署長 屋代 芳彦