本文へスキップ

トップページ > 天塩警察署のできごと

TEL. 01632-2-2110

〒098-3303 天塩郡天塩町新栄通9丁目

天塩警察署のできごと

 警察署の取組や地域の皆さんとの協働結果を掲載します。

  • 令和7年6月30日
「ひまわりの絆プロジェクト」の経過について
 本年6月19日に、天塩町認定こども園おひさまの園児の皆さんと一緒に同園の敷地に植えたひまわりが芽を出しました。
 同園の先生からは、園児の皆さんがひまわりへの水やりをお手伝いしてくれていると伺いました。
 当署の敷地のひまわりよりも発育がよく感じられるのは、そのおかげでしょうか。
 今後ともよろしくお願いします。
 

  • 令和7年6月27日
「ひまわりの絆プロジェクト」の経過について
 本年6月19日に北海道天塩高等学校ボランティア部の皆さんと、当署敷地に植えたひまわりが芽を出しました。
 大切に育てていきたいと思います。
 

  • 令和7年6月27日
「ひまわりの絆プロジェクト」の実施について
 昨年、「ひまわりの絆プロジェクト」で北海道天塩高等学校ボランティア部の皆さんと当署の敷地に植えたひまわりから採れた種を、6月24日に同高等学校の敷地にも植えました。
 

  • 令和7年6月20日
「ひまわりの絆プロジェクト」の実施について
 昨年、「ひまわりの絆プロジェクト」で北海道天塩高等学校ボランティア部の皆さんと当署の敷地に植えたひまわりから採れた種を、今年も同部の皆さんと一緒に、当署敷地に植えました。
 また、本年は天塩町認定こども園おひさまの花壇にも、同園児の皆さんと一緒に、同ひまわりの種を植えました。
 



  • 令和7年6月19日
 金融機関における街頭啓発活動の実施について
 6月13日、天塩郵便局において、関係機関の方々と合同で、来店した方に特殊詐欺及びSNS型投資・ロマンス詐欺の手口や国際電話利用休止手続きなどの被害防止対策を呼びかけました。
 

  • 令和7年6月19日
 ドローンを使用した密漁監視、被疑者確保訓練の実施について
 6月13日、天塩町内において、興北建設株式会社様を始め、関係機関の方々と連携して、ドローンを使用したサケの密漁取締り訓練を実施しました。
 

 

  • 令和7年5月19日
 感謝状贈呈式の実施について
 長年にわたり、安全かつ円滑な道路交通の維持に貢献していただいている鹿児島建設株式会社様と、平成25年から毎年1月10日に問寒別駐在所で制作しているミニパトカーの雪像制作に協力し、110番の適正利用の促進に貢献していただいている土屋建設株式会社様に、5月15日、天塩警察署長から感謝状を贈呈しました。
 

  • 令和7年4月23日
 「交通安全大会・大型車両交通安全啓発パレード」の実施について
 4月21日、遠別町内において、遠別商工会、遠別商工会工業・建設業部会等の方々と、交通安全大会・大型車両交通安全啓発パレードを実施しました。
 

  • 令和7年4月18日
 地域交通安全活動推進委員委嘱状交付式の実施について
 4月17日、本年4月から2年間にわたり、地域交通安全活動推進委員として、天塩警察署管内における各種交通安全活動に協力していただく8名の方に、天塩警察署長から委嘱状を交付しました。
 

  • 令和7年4月17日
 金融機関における街頭啓発活動の実施について
 4月15日、稚内信用金庫天塩支店において、天塩町防犯協会の方々と合同で、警察をかたった詐欺等の被害への注意や北海道警察公式防犯アプリ「ほくとポリス」の登録を呼びかける街頭啓発活動を実施しました。
 

  • 令和7年4月17日
 パトライト作戦の実施について
 4月8日、「春の全国交通安全運動」に伴い、道の駅てしおの駐車場において、薄暮時にパトカーや交通安全指導車等を並べて駐車し、各車両の赤色灯を点灯させ、国道を通行する車両の運転者に対して交通安全意識向上を図る「パトライト作戦」を実施しました。
 

  • 令和7年4月17日
 「春の全国交通安全運動」に伴う朝の街頭活動等の実施について
 4月8日、「春の全国交通安全運動」に伴い、遠別小学校前などにおいて、遠別町長を始めとした遠別町役場等協力団体の方々と、通学中の児童等に交通安全を呼びかける街頭啓発活動を実施しました。


  • 令和7年4月17日
 「春の全国交通安全運動」に伴う朝の街頭指導等の実施について
 4月7日、「春の全国交通安全運動」に伴い、天塩町長が会長を務める天塩町交通安全運動推進協議会の方を始めとした住民の方々と一緒に、天塩小学校前などにおいて、通学中の児童等に交通安全を呼びかける街頭啓発活動を実施しました。
 また、同日には天塩小学校の入学式が行われ、新1年生に対する交通指導も実施しました。


  • 令和7年2月18日
 天塩郵便局における啓発活動の実施について
 本年2月14日の年金支給日に、天塩郵便局において、「バレンタインデーでも甘い話に乗らないで!」をキャッチフレーズに、天塩町立天塩中学校の皆さんに作成してもらった詐欺被害防止メッセージが記載されたカードやSNS型投資ロマンス詐欺の手口や対策方法に関するチラシ等を来店した方に配布し、詐欺被害防止を呼び掛ける街頭啓発活動を実施しました。





ページの先頭へ