本文へスキップ

トップページ > 署長あいさつ

TEL. 0152-23-0110

〒099-4113 斜里郡斜里町本町43番地6

署長あいさつ

 暑さも落ち着き、朝晩はすっかり涼しくなっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。地域の皆様には日頃より斜里警察署の活動に対し、御理解と御協力をいただき、心より感謝をいたしております。

 今月も皆様にいくつかお願いを申し上げます。

 その1つは、ヒグマへの注意です。
 秋の訪れとともに知床の自然は一段とその美しさを増し、凛とそびえ立つ山々や、実りある季節を迎える農地の風景は、まさに知床ならではの景観を私たちに届けてくれます。
 しかし、その美しい自然の裏には、常に危険が潜んでいることを忘れてはなりません。
 先日、羅臼岳において登山者がヒグマに襲われ命を落とすという痛ましい事故が発生してしまいました。被害に遭われてしまった方は、これまでに全国の山々を登頂され、登山経験が豊富だったようです。本当に残念でなりません。
 自然豊かなこの地域に暮らす私たちにとって、ヒグマとの人身事故は決して他人事ではなく、改めて事故防止への意識を新たにしなくてはなりません。
 ヒグマは冬眠前に栄養を蓄えるため秋になると行動範囲を広げ、山林だけでなく民家の近くや農地などにも出没するケースがあります。住民の皆様や観光で訪れる方々は、野山に入る際は熊撃退スプレーや熊鈴を携行の上、単独での行動を避けるほか、事前にヒグマの出没情報を確認するなどの安全対策をお願いいたします。

 次に、秋の全国交通安全運動についてです。
 9月21日から30日までの10日間、秋の全国交通安全運動が実施されます。
 今年のスローガンは「夕暮れに 歩行者を照らす 照time(ショウタイム)です。
 運動重点は
〇 歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
〇 ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
〇 自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
〇 バイクの交通事故防止
〇 スピードダウンと全席シートベルト着用の徹底
となっています。
 日没が早まるこの時期、夕暮れ時は交通事故の危険が高まる時間帯です。運転者の皆様には早めのライト点灯や速度を控えての運転を、歩行者や自転車利用者の皆様には明るい服装や反射材の着用など、安全意識を高めていただくようお願いいたします。
 
 斜里警察署では、皆様の安全を守るために全力で活動していきますが、地域の安全安心は、皆様の御協力なしには成し得ません。
 これまでと変わらぬ御理解と御協力をお願い申し上げます。


令和7年9月
  斜里警察署長 小松崇史