~ みんなで築こう、安全で安心な大地 ~

運動期間
10月11日は「安全安心なまちづくりの日」です。
- 人と人の絆を強めるとともに、防犯意識を高め、犯罪のない安心して暮らせる北海道を目指しましょう。
子供の犯罪被害防止
- 「いかのおすし」の防犯標語による防犯指導や、登下校の見守り活動を行いましょう。
- ウォーキング、ジョギング、買い物、犬の散歩等の日常活動の中でできる「ながら見守り」にご協力ください。
- 防犯ブザーや防犯ホイッスルなどの防犯グッズを持たせましょう。
女性の犯罪被害防止
- 夜間は、できるだけ人通りが多く明るい道を歩くようにしましょう。
- イヤホンで音楽を聴いたり、スマートフォンを操作しながらのなどの「ながら歩き」は周囲の状況がわかりにくくなるので注意しましょう。
- 防犯ブザーなどの防犯グッズを携帯しましょう。
特殊詐欺の被害防止
- 普段から家族間で連絡を取り合い、詐欺の話をしてお互いに詐欺に関心を持ちましょう。
相談相手はあなたのすぐそばにいます。
お金を振り込む、手渡す、送る、その前に相談を!
- 「自分だけは大丈夫」と思っている人ほど危険です。「自分もだまされるかもしれない」という心構えをして詐欺の電話などがあった場合に落ち着いて対応しましょう。
興部警察署 生活安全係 電話「0158-82-2110」