本文へスキップ

トップページ > 署長あいさつ

TEL. 0158-82-2110

〒098-1600 紋別郡興部町字興部755番地の3

署長あいさつ


 興部警察署ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 3月中は雪解けも進み、「そろそろ春かな?」と思いきや、26日には再び雪が積もり、また冬へと逆戻りしてしまいました。
 皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
 一日も早い春の到来を期待したいものです。
 警察署からは、次の2点のご連絡です。

【春の全国交通安全運動が始まります。】
 4月6日(日)から4月15日(火)までの10日間の予定で「春の全国交通安全運動」が実施されます。
 運動に先立って興部警察署におきまして、4月4日(金)午前10時から関係機関・団体の皆様にお集まりいただき、決起集会を開催する予定です。
 関係者の皆様は、何かと多忙な時期ではございますが、ご協力をお願いいたします。
 運動の重点は、次の5点です。
①こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
②歩行者優先意識の徹底と「ながら運転」等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
③自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
④飲酒運転の根絶
⑤スピードダウン
 特に4月は、新入学の時期を迎え、ピカピカのランドセルを背負った新1年生の登下校が始まります。
 ドライバーの皆様は、こどもの急な飛出しなどに備え、スピードダウンを心がけてください。
 歩行者の皆様は、交通ルールをしっかり守りましょう。

【ヒグマによる人身被害にご注意ください。】
 気温の上昇とともに気をつけなければならないのが、クマとの遭遇です。
 昨年も様々な場所で目撃情報がありました。
 中には親子グマと思われる目撃もありました。
 対策としましては、次のことを参考にしてください。
○屋外で活動するときは、クマの出没情報を確認しましょう。
○食べ物は必ず持ち帰り、生ゴミを放置したり、埋めたりしないようにしましょう。
○ふんや足跡を見つけたらすぐに引き返し、万が一、クマを見かけたときはゆっくり後ずさりしながらその場を離れ、警察に通報しましょう。
○山に入るときは、クマ除けの鈴や笛を鳴らし、クマ撃退スプレーを持つようにしましょう。

※山菜採りをされる方は、複数で行動し、絶えず声を掛け合うなどの遭難防止対策をお願いします。

令和7年4月1日     
興部警察署長  吉住 正彦