本文へスキップ

トップページ > 署長あいさつ

TEL. 0158-82-2110

〒098-1600 紋別郡興部町字興部755番地の3

署長あいさつ


 興部警察署ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 6月に入り清々しい季節と思いきや、後半には連日30度を超える日が続き、正に夏本番となりました。
 また、職場での熱中症対策が義務化されたこともあり、暑さ対策にも力が入るところです。
 皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
 警察署からは、次の3点のご連絡です。

【夏の交通安全運動の実施】
 7月13日(日)から7月22日(火)の10日間、「夏の交通安全運動」が実施されます。
 運動重点は、次のとおりです。
○飲酒運転の根絶
○自転車利用時のヘルメット着用と自転車・バイクの交通事故防止
○スピードダウンと全席シートベルト着用の徹底
○こどもを始めとする歩行者の安全確保と高齢運転者の交通事故防止
 また、今後は本格的な行楽期を迎え、バイクや自転車を利用する方の増加が予想されますので、次の点にも十分注意してください。
①ドライバーの皆さんへ
 スピードの出し過ぎは、路外逸脱事故等の重大な交通事故に直結する危険性があります。交通ルールをしっかり守りましょう。
②自転車利用者の皆さんへ
 昨年11月から、「ながらスマホ」や「酒気帯び運転」等の自転車の危険運転に新しく罰則が強化されました。交通ルールをしっかり守り、必ずヘルメットを着用しましょう。
③歩行者の皆さんへ
 斜め横断や信号無視、無理な横断は大変危険です。信号を守り、横断歩道を利用するなど、交通ルール・マナーをしっかり守りましょう。
 大切なものを守るため、ご理解とご協力をお願いします。

【飲酒運転の根絶】
○飲酒運転は重大な犯罪です。
 飲酒は、車の安全な運転に必要な運動機能や判断能力の低下に影響を与えます。「少しの距離だから」、「事故を起こさなければ」という身勝手な考えが重大な事故を惹起します。絶対にやめてください。
○飲酒運転根絶の日を忘れない。
 「7月13日」は、平成26年に小樽市の海水浴場付近において、飲酒運転による交通事故で3人の方が亡くなり、1人が重傷を負った日です。このような悲惨な交通事故を風化させないよう、一人ひとりが安全意識を高めることが大切です。
○飲酒運転を助長する犯罪も罰せられます。
 飲酒運転と同様に
・飲酒運転するおそれのある人に車両を提供すること
・飲酒運転するおそれのある人に種類を提供すること
・飲酒運転する車両に同乗すること
も処罰されます。

【北海道警察官の募集】
 令和7年度第2回目となります警察官採用試験の受付が始まりました。
 受付期間は、7月1日(火)から8月15日(金)までです。
 警察官の仕事は、交番・駐在所勤務、犯罪捜査、交通指導取締、災害救助等多岐にわたります。
 自身の個性や特技を活かした仕事を見つけることができます。
 警察官の仕事は、転勤が求められる仕事ですが、本年度から職員の希望により出身地等の定住を希望する拠点又はその近郊で勤務できる制度も始まりました。
 北海道警察は、仕事のやりがいはもちろん、私生活の充実も大切にしています。
 北海道警察官を志望・興味がある方は、是非興部警察署警務係までご連絡ください。
 出前説明会もできます。

令和7年7月1日     
興部警察署長  吉住 正彦