本文へスキップ
トップページ
> 興部警察署のできごと
北見方面興部警察署
TEL.
0158-82-2110
〒098-1600 紋別郡興部町字興部755番地の3
興部警察署のできごと
警察署の取組や地域の皆さんとの協働結果を掲載します。
令和7年1月10日
110番の日啓発
警察署前に「緊急通報は110番」と記載した看板を設置して啓発を行いました。
令和7年1月10日
雄武駐在所連絡協議会の開催
雄武駐在所連絡協議会委員の皆様と諮問事項などの協議を行いました。
令和7年2月11日
交通安全段ボールそり大会に参加
西興部村主催の交通事故死ゼロ30年達成記念段ボールそり大会に駐在所員が参加しました。
令和7年2月16日
ミニミニまつり会場にパトカーを展示
おこっぺミニミニまつり会場において、パトカー1台を展示しました。小さなお子さんに喜んでもらいました。
令和7年2月22日
少年補導啓発活動
少年補導員の皆様と一緒に啓発活動を行いました。補導員の皆様、ありがとうございました。
令和7年3月7日
外国人技能実習生集合講習
雄武町地域交流センターにおいて、外国人技能実習生の皆さんに集まっていただき、交通安全・防犯指導を目的とした講習を行いました。
令和7年4月4日
春の全国交通安全運動決起大会の開催
警察署大会議室において、関係機関・団体の皆様とともに交通事故抑止を目的とした決起大会を開催しました。
令和7年4月7日
旗の波運動への参加
雄武町役場前において開催された旗の波運動に参加しました。1件でも交通事故が少なくなるよう啓発活動を続けます。
令和7年4月7日
新入学児童への交通安全グッズの配布
興部小・沙留小・雄武小新入学児童の皆さんに交通安全を目的として、ランドセルカバーや傘を配布しました。
令和7年4月8日
通学路での交通安全指導
興部小学校新入学児童の皆さんを対象に、先生方と通学路の危険箇所などに対する安全指導を行いました。
令和7年4月11日
交通安全祈願祭への参加
西興部村主催の交通事故死ゼロ35年を願った交通安全祈願祭に参加しました。
令和7年4月18日
雄武小学校での交通安全教室
雄武小学校の低学年児童さんを対象に、交通安全講話を行いました。※興部小・沙留小でも同講話を開催
令和7年5月16日
ひまわりの絆プロジェクト
興部町はまなす幼稚園の園児さんと一緒に、交通事故防止を目的にひまわりの種を植えました。
令和7年5月27日
交通安全アドバイザーの委嘱
西興部村NCN大西一弘様に交通安全アドバイザーとしての活動をお願いし、委嘱状を交付させていただきました。引き続きよろしくお願いいたします。
令和7年5月28日
北海道警察柔道大会で優勝
興部警察署柔道チームが、北海道警察柔道大会第3部に出場し、23チームの頂点に立ちました。
令和7年6月6日
幼稚園の園児18人が激励
興部町はまなす幼稚園の園児の皆さんが、「花の日」を前に手作りの花とパンジーを持って訪問してくれました。
園児の皆さんからは「いつもありがとう!」とお礼の言葉をいただきました。
令和7年6月15日
雄武町防犯協会パークゴルフ大会に参加
雄武町防犯協会主催のパークゴルフ大会に当署員が参加しました。昨年プロとの呼び声が高かった某署員も今年は表彰台を逃しました。
令和7年6月16日
表彰状の伝達式を開催
永年にわたり少年補導活動に御尽力いただいたことにより、警察署少年補導員連絡協議会副会長髙橋徳男様に北海道警察本部長・北海道少年補導員連絡協議会会長連名の表彰状を伝達させていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。
令和7年6月19日
若草保育所での交通安全教室
若草保育所の皆さんを対象に、交通安全講話と、横断歩道や道路の危険箇所などに対する安全指導を行いました。
令和7年7月4日
さるる海水浴場の海浜清掃に参加
さるる海水浴場で行われた海浜清掃に参加しました。
令和7年7月11日
旗の波運動への参加
雄武町において行われた旗の波運動に参加しました。
令和7年7月24日
クマよけスプレー訓練の実施
クマ出没時に備えて、クマよけスプレーの使い方や適正な使用距離などについての訓練を行いました。
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
サイトメニュー
Site Menu
お知らせ
Notice
申請・手続き
Application
情報・統計
Statement
相談・意見・要望
Inquiry
交通アクセス
Access
バナースペース
署長あいさつ
安全・安心なくらし
交通安全
情報提供のお願い
採用情報
犯罪・交通事故発生マップ