季節は小暑を過ぎ、夏本番を迎えます。
学校では、夏休みとなり学生・生徒のアルバイトが多くなる時期ですが、短期間で高収入を得るために、SNSなどで募集されている「闇バイト」「裏バイト」などに手を出してしまうと、重大な犯罪に加担させられるおそれがあります。
闇バイトから抜け出せない、脅されている、申し込んでしまった。そんなときはすぐに警察に相談をしてください。
また、西警察署管内では、依然として特殊詐欺の発生が続いております。保健医療局や警察官を騙る手口が横行していますので、不審な電話が来た際にはすぐに電話を切り、警察相談電話(#9110)に相談してください。
今月も、警察からお知らせがございます。
1 令和7年度(第2回)北海道警察官募集中「北海道は私たちが守る」
○ 採用予定人数 250名程度
男性A区分 40名程度、男性B区分 140名程度
女性A区分 20名程度、女性B区分 50名程度
A区分~学校教育法による大学(短期大学を除く)等を卒業した者
(令和8年3月末日までに卒業見込みの者を含む)
※高度専門士の称号を取得又は令和8年3月末日までに取得見込みの者を含む
B区分~A区分以外の者
北海道警察では、WEBや対面型等、各種説明会やイベントを開催しています。
説明会やイベントに参加して、リアルな道警を知ることから始めましょう。
説明会の案内は、北海道警察ホームページや採用センターのSNSを御覧ください。
2 夏の交通安全運動の実施 ~ 長距離は ひといきついて 心にゆとりとやさしさを
夏の交通安全運動は7月13日(日)から22日(火)の10日間実施され、運動重点は
⑴ 飲酒運転の根絶
⑵ 自転車利用時のヘルメット着用と自転車・バイクの交通事故防止
⑶ スピードダウンと全席シートベルト着用の徹底
⑷ こどもを始めとする歩行者の安全確保と高齢運転者の交通事故防止
となります。
また、「7月13日」は、平成26年に小樽市の海水浴場付近において、飲酒運転により4人が死傷
した交通事故が発生した日であり、北海道飲酒運転根絶条例により「飲酒運転根絶の日」と定められ
ています。
飲酒運転は悪質危険な犯罪であり、凄惨な交通事故を風化させず、皆さん一人一人が「飲酒運転を
しない、させない、許さない、そして見逃さない」という強い気持ちを醸成することが大切です。
令和7年7月
札幌方面西警察署長
五十嵐 智