本文へスキップ

トップページ > サイバーセキュリティ情報

TEL. 0153-24-0110

〒087-0009 根室市弥栄町1丁目17番地

サイバーセキュリティ情報

1.そのメール、フィッシングかも!
  ~こんなメールやSMSに要注意~


フィッシングに騙されるとどうなるの?
 銀行等を装ったメールやSMSから偽のウェブサイトに誘導され、金融情報や個人情報を不正に盗まれてしまうと...
 ・銀行口座を操作されて勝手に送金されてしまう
 ・ショッピングサイトなどで勝手に買物をされる
 ・アカウントを乗っ取られてしまう


フィッシングに対してできること
 ① メールやSMSのリンクをクリックしない
 ② パソコンやスマートフォンを安全な状態に保つ
 ③ 迷惑メッセージブロック機能を活用する
 ④ ID・パスワードの使いまわしはしない


2.怪しいショッピングサイトに注意!
こんなショッピングサイト、怪しいと思いませんか?

① 不自然なURL
   URlの末尾(トップレベルドメイン)が怪しい
② 極端に安い
   過大な割引があったり、購入を急がせるような表示は怪しい
③ 支払方法が限定的
   銀行振込のみだったり、振込先が個人名義などの場合は怪しい
④ 日本語が不自然
   AIにより精巧に作られているサイトもあるので注意が必要

3.ネットオークションでもトラブル多発!

「偽物の出品」「出品情報・画像にウソの情報」など悪質な出品者に注意しましょう。

トラブルに巻き込まれないためのポイント
① 入札をする前に
  出品者の評価、過去の取引状況を確認する。
② 代金の支払いをする前に
  出品者の住所、連絡先を確認する。
③ 安全性の高い取引ができるサイトを利用する
  例~出品者と落札者間の代金支払や商品受渡しを仲介してくれる

4.ネット上には悪意のある情報がある!


被害に遭わないためのポイント
① お金に関係する話は疑う
② 情報の発信元を確認する
③ うまい話には簡単に乗らない
④ 警察相談電話「#9110」に相談


5.闇バイト・怪しいバイトに関わらないで!


そもそもSNSで求人なんて怪しいですよね?
「未経験可」「簡単」「高収入」「書類運び」「荷物受取」
「日払い」「スーツ支給」「口座売買」「決済代行」

こんな言葉には要注意!疑う心を持ちましょう!

口座を誰かに売るのも犯罪です!!
 口座の売買、譲渡しは犯罪です。
 あなた名義の口座が犯罪に利用されてしまい、被害者を苦しめるかもしれません。

闇バイト・怪しいバイトに関わらないために
 求人サイトに犯罪実行者募集情報(闇バイト)が登録されていた事例もあります。
 また、知人・友人の紹介であっても安全とは限りません。
 詐欺だけではなく、強盗などの凶悪犯罪に関わることになったケースもあります。
 もうけ話に目がくらんでしまい、自分の将来を台無しにしないようにしましょう!

その他のサイバーセキュリティ情報はこちらをクリック!
  北海道警察ホームページ 「サイバーセキュリティひろば」