運転免許の更新の際には、更新時講習を、有効期間内(誕生日の1か月前から免許の有効期限が満了する日まで)に受講しなければ免許は失効(無免許) します。
更新時講習の実施日は月1 ~ 2 回ですので、早めの受講申込みと手続きをお願いします。
運転免許の更新の際には、更新手続きの前に高齢者講習を受けていなければなりません。また、有効期間内に更新手続きをしなければ、免許が失効(無免許)します。
高齢者講習は有効期間満了日の6か月前から受けることが出来ます。(免許証に記載の住所地に高齢者講習のお知らせが郵送されます。)高齢者講習は大変混み合っていますので、早めの受講申込みをお願いします。
運転免許の更新の際には、更新手続きの前に認知機能検査と高齢者講習を受けていなければなりません。また、有効期間内に更新手続きをしなければ、免許が失効(無免許)します。認知機能検査と高齢者講習は有効期間満了日の6か月前から受けることが出来ます。(免許証に記載の住所地に認知機能検査及び高齢者 講習のお知らせが郵送されます。)認知機能検査と高齢者講習は大変混み合っていますので、早めの受検・受講申込みをお願いします。
問い合わせ先: 名寄警察署交通課 電話01654-2-0110
令和6年度 運転免許証更新時講習日程表 (令和6年10月から令和7年3月まで)
令和7年度 運転免許証更新時講習日程表 (令和7年4月から令和7年9月まで)
(詳しくは名寄警察署交通課にお問い合わせください。)