本文へスキップ

トップページ > 署長あいさつ

TEL. 01654-2-0110

〒096-0032 北海道名寄市西2条北1丁目1番地1

署長あいさつ

 みなさん、こんにちは。
 名寄警察署長の菊地でございます。

 私が本年3月24日に名寄警察署長として赴任してきた際は、市内が雪に覆われており、
また、降雪もあって、「何て雪の多い地域なんだ」と思ったのもつかの間、今は既に夏真
っ盛りとなり、温暖さが激しく、冬と夏では全く違う顔を見せると聞いていた名寄の季節
感を実感しております。

 さて、活動期に入り、交通の往来も頻繁となっております。
 当署管内では、交差点における人身事故が発生しているほか、路外逸脱の単独交通事故
も数件認知しており、これらは一歩間違えば重大事故に発展しかねません。
 どうぞ、交差点において一時停止すべき場所はきちんと停止していただき、左右を確認
して横断されるようお願いします。
 また、スピードの超過が重大事故に直結しますので、スピードダウンも合わせてお願い
いします。

 みなさんお記憶にあるかもしれませんが、11年前の2014年7月13日に小樽市のおたる
ドリームビーチ付近において飲酒ひき逃げ事件があり、3人が死亡、1人が重傷を負う悲
惨な事件がありました。
 この事件をきっかけに、7月13日は「飲酒運転根絶の日」と定められました。
 また、その翌年、2015年には、砂川市において飲酒運転状態で暴走レースを行った運転
手がひき逃げを行い、4人が死亡、1人が重体となりました。
 これらの飲酒運転によるひき逃げ事件を受け、北海道では道民の総意として2015年12月
「北海道飲酒運転の根絶に関する条令」が施行されました。
 それでもなお、道内では依然として飲酒運転が後を絶たず、当署管内でも飲酒運転を検
挙しているのが実態です。
 飲酒運転による悲しい犠牲者を出さないためにも、飲酒運転の撲滅を目指しましょう。

 今月の13日(日)~22日(火)は、夏の交通安全運動期間です。
 ・ 飲酒運転の根絶
 ・ 自転車利用時のヘルメット着用と自転車・バイクの交通事故防止
 ・ スピードダウンと全席シートベルトの着用
 ・ こどもを始めとする歩行者の安全確保と高齢運転者の交通事故防止
が運転重点となっておりますのでよろしくお願いします。

 結びになりますが、皆様方の益々(ますます)の御健勝と御多幸を祈念いたしまして、
今月の私の挨拶とさせていただきます。

 

                                令和7年7月1日
                              旭川方面名寄警察署長
                                  菊地 俊也