本文へスキップ

トップページ > 室蘭警察署のできごと

TEL. 0143-46-0110

〒050-0083 室蘭市東町4丁目27番10号

室蘭警察署のできごと

 警察署の取組や地域の皆さんとの協働結果を掲載します。

令和7年7月1日
交通第一課長「FMびゅー」出演
菊地交通第一課長は、飲酒運転の根絶について強く呼びかけました。
令和7年7月1日
交通安全アドバイザー委嘱状交付式
「FMびゅー」のパーソナリティ9名に交通安全アドバイザーの委嘱状を交付しました。
堀江署長は「交通事故を減らすために積極的な情報発信をお願いします。」と協力依頼をしました。
令和7年7月1日
登別市内最大級「ジャンボ街頭啓発」を実施
登別伊達時代村で活躍する殿や姫など約80名による街頭啓発を実施しドライバーや買い物客に交通安全を呼びかけました。
令和7年7月1日
地域課・交通第一課合同「FMびゅー」出演
地域課から船舶職員の採用募集と海上での事故防止について、交通第一課から二輪車の交通事故防止をそれぞれ呼びかけました。
令和7年6月19日
ひまわりの絆プロジェクトの開催
6月5日にベネディクト幼稚園の皆さんが警察署の花壇にひまわりの種をまき、交通事故防止と命の大切さを呼びかけました。
令和7年5月30日
外国人観光客に向けた交通安全啓発(道央自動車道登別東IC)
レンタカー等で観光に訪れる外国人に対し外国語で「交通事故防止」と表記されたプラカードを掲げ、広く交通安全を呼びかけました。
啓発活動には登別市長や登別交番所長、交通安全協力団体が参加しました。
令和7年5月29日
自転車安全利用啓発(JR幌別駅自転車駐輪場)
自転車利用者に、ヘルメット着用の必要性を呼びかけました。
令和7年5月1日
ツーリングライダー交通事故防止啓発(室蘭港)
室蘭港から来道するツーリングライダーに、二輪車の交通事故防止を呼びかけました。
令和7年4月17日
室蘭地域交通安全活動推進委員への委嘱状交付式
新規3名を含む17名に地域交通安全活動推進委員の委嘱状が交付されました。
令和7年4月8日
新入学児童に対する交通安全啓発
新入学児童に交通安全を呼びかけ、ランドセルカバー等を配布しました。
令和7年4月6日
春の全国交通安全運動「旗の波」街頭啓発
主要道路で交通安全協力団体等と「旗の波」街頭啓発を実施し、ドライバーに交通安全を呼びかけました。
令和7年4月4日
春の全国交通安全運動車両パレード
室蘭市にある旧フェリー埠頭をスタートし、パトカー等車両20台に
よる交通安全パレードを実施しました。
令和7年1月15日
令和7年1月15日「『大切な命を守る』全国中学・高校生作文コンクール受賞者のFMびゅー出演
犯罪被害者支援に関する作文コンクール入賞した海星学院高校3年中村乃愛さんにFMびゅーに出演していただき、交通事故防止を願う作文の朗読をしてもらいました。中村さんは、ハンドルを握る方に安全運転で命を大切にして欲しいと呼び掛けました。