本文へスキップ

トップページ > ほくとくん防犯メール

TEL.01374-2-0110

〒049-2311 北海道茅部郡森町字上台町299-6

災 害 発 生 に 備 え て

 災害は決してひとごとではありません!

 自然現象は人間の力ではくい止められませんが、災害発生時の被害は、住民それぞれの日頃の努力で減らすことが可能です。

 森警察署では、災害図上訓練(DIG)の出前を承っております。詳しくはこちら

■ お互いに助け合って … 自助 と 共助

【自助】➡ 自分の身は自分で守る

【共助】➡ 地域や身近な人同士が助けあう

 これらのことが災害被害を少なくするための大きな力となります。

【自助】がなければ【共助】はできません。

 平時から

・「自分でできること」

・「家族でできること」

・「ご近所と力を合わせてできること」

などについて考えるとともに、いつ来るかわからない災害に備えておくことが大切です。

■ 家族、友だち大丈夫かな… 災害用伝言ダイヤルを!

 災害はいつ来るかわかりません。

 家族バラバラの時に起きるかもしれません。

 万一被災した場合には、自分から情報を発信することが大切です。

 安否確認には災害

災害用伝言ダイヤル 171

などを活用しましょう。

■ 避難時に備えて日頃から準備を!

 避難時に備えて普段から非常持出袋を用意しておきましょう。

 必要最小限の荷物を、両手が使えるようにリュックサックなどに入れておきましょう!

・貴重品(現金、健康保険証、免許証、通帳、印鑑など)

・非常食(水、カンパン、缶詰など)

・懐中電灯、ラジオなど

・救急用品(消毒液、包帯など)

・衣類、軍手、防寒衣、ティッシュなど

・常備薬(処方箋のコピーなども)

※用意するものは人によって違いがあります。自分に必要があるものを忘れずに!