本文へスキップ

トップページ > 落とし物Q&A

TEL.01374-2-0110

〒049-2311 北海道茅部郡森町字上台町299-6

落とし物Q&A

  • 【Q】携帯電話やクレジットカードを落としたときは、どうすればいいの?

    【A】警察に届け出するほか、契約会社などへ連絡してください。

    ・ 速やかに警察へ遺失届を提出するほか、契約会社へ連絡して使用停止の手続きをとってください。

    ・ 契約会社で使用停止の手続きや再発行の手続きをする際、警察へ届出した遺失届の「受理番号」を聞かれることがあります。

  • 【Q】落とし物をしたときは、どうすればいいの?

    【A】すぐに最寄りの警察署、交番又は駐在所に届け出てください。

    ・ 届出は電話や電子申請(北海道警察ホームページへリンクします)でも行うことができます。

  • 【Q】落とし物を取りに行くときは何が必要ですか?

    【A】「身分が確認できるもの」と「印鑑」が必要になります。

    ・ 落とし物を取りに来る際は、必ず「身分の確認できるもの(運転免許証や健康保険証など)」と「印鑑」を持参してください。

    ・ 本人以外の人が取りに来る際は「委任状」が必要になります。

    ・ 引き取りできる時間は、平日の午前8時45分から午後5時30分までの間です。

  • 【Q】落とし物を取りに行くことができません。送ってもらうことはできますか?

    【A】郵送による手続きも可能です。

    ・ 原則として、警察署まで受け取りに来ていただきますが、どうしても来られない方には郵送もできます。ただし、費用については落とした方に負担していただきます。

    ・ 事前に書類による手続きを行いますので、返還するまで日数がかかります。手続きについては、お問い合わせください。

  • 落とし物の中に、携帯電話やクレジットカード、キャッシュカードなどが含まれている場合は、携帯電話会社やクレジット会社、銀行などの関係機関に連絡して、使用停止の手続きをしてください。
  • インターネットでも届出をすることができます。北海道電子申請サービス内(遺失した旨の届出)(別窓で表示されます)
  • 落としたと思われる都道府県のホームページにアクセスすると、そこで拾われた拾得物に関する情報を見て、落とし物や忘れ物を探すことができます。
  • 道内の場合北海道警察ホームページ内落とし物情報(別窓で表示されます)


ナビゲーション

バナースペース