本文へスキップ
背景色

トップページ > 防犯CSR活動

TEL. 0123-72-0110

〒069-1513 夕張郡栗山町朝日3丁目115番地11

防犯CSR活動

事業者による防犯CSR活動

防犯CSR活動ってなに?
 CSR(Corporate Social Responsibility)とは、日本語で一般的に「企業の社会的責任」と言われており、企業が社会の一員として果たすべき様々な責任を意味します。近年、多くの事業者等の皆様が、環境保全や社会福祉、防災などのCSRに積極的に取り組んでいます。
 その中で、事業者等の皆様が自ら企画・立案し、犯罪の被害防止など地域の安全に貢献する取組を「防犯CSR活動」といいます。
 事業者等の皆様が持つ強みや技術、ノウハウを生かして、犯罪の起きにくい社会づくりを目指し、防犯活動に取り組んでみませんか。
 当ページでは、栗山警察署と事業者が協力し、「防犯CSR活動」を行った様子を掲載していきます。

栗山警察署管内 防犯CSR活動事業者
 事業者名
 有限会社由仁町活性化組合
 小林酒造株式会社
 岩見沢ヤクルト販売株式会社 栗山サービスセンター
 株式会社ハビングループ -ぷちハビ栗山店
 有限会社 森下松風庵
 由仁町配食サービス協会
 株式会社ハビングループ -パーラーハビン長沼店

活動一覧

令和6年2月実施

 長沼町の有限会社森下松風庵さんでは、毎月、クーポン付きチラシ「森下松風庵だより」を作成し、商品購入客に配布しており、裏面に還付金詐欺被害防止に関する防犯情報を掲載して被害防止の呼びかけを実施したり、店内カウンターに「詐欺電話がきたら#9110」のポスターを掲示し、詐欺被害防止のための「警察相談電話」について周知し、防犯CSR活動を行っています。