本文へスキップ
背景色

トップページ > 栗山警察署のできごと

TEL. 0123-72-0110

〒069-1513 夕張郡栗山町朝日3丁目115番地11

栗山警察署のできごと

 警察署の取組や地域の皆さんとの協働結果を掲載します。

令和7年3月27日
栗山警察署職業体験会を開催(栗山町)
 令和7年3月15日、将来警察官を志望する方や警察業務に興味のある方を募集し、職業体験会(栗山ポリスアカデミー)を開催しました。
 若手警察官が警察学校での生活を紹介したほか、パトカー乗車体験や、模擬の窃盗事件を想定した鑑識体験、泥酔感覚を体験する飲酒ゴーグルの着用等を実施しました。
 さらに、逮捕術体験では当署の警察官が不審者役となり、女性警察官に襲い掛かる寸劇を披露し臨場感のある体験会となりました。
 ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
 

 
令和7年2月20日
栗山小学校3年生が警察署見学に来ました(栗山町)
 令和7年1月31日、栗山小学校3年生が、社会科見学として栗山警察署に来署しました。
 児童の皆さんからは、警察の業務についてたくさんの質問をしていただきました。
 また、鑑識体験やパトカー乗車体験を実施し、児童の皆さんの笑顔を見ることができて、署員一同嬉しい気持ちでいっぱいです。
 近い将来、北海道警察で一緒に働く日が来ることを祈っています。
 ありがとうございました。
 
令和7年1月24日
特殊詐欺被害未然防止功労者に対する感謝状の贈呈(長沼町)
 令和7年1月20日、セブンイレブン長沼町店において、特殊詐欺被害未然防止功労者に対する警察署長感謝状を贈呈しました。
 令和6年12月21日、セブンイレブン長沼町店に来店した男性客が高額の電子マネーカードを購入しようとしたことから、不審に思ったオーナーの大坂恵さんが同男性に声掛けをし、会話の内容から特殊詐欺被害に遭いそうであることを見破り、警察に通報して特殊詐欺被害を防止してくださりました。
 セブンイレブン長沼町店の皆様、特殊詐欺被害防止にご協力いただきありがとうございました。

【写真左:大坂恵さん、写真右:栗山警察署長】

【写真左:大坂恵さん、写真右:栗山警察署長
令和6年12月27日
特殊詐欺被害未然防止功労者に対する感謝状の贈呈(夕張市)
 令和6年12月18日、栗山警察署夕張警察庁舎において、特殊詐欺被害未然防止功労者に対する警察署長感謝状を贈呈しました。
 本年11月20日、セイコーマート夕張清水沢店に来店した男性客が高額の電子マネーカードを購入しようとしたことから、不審に思った従業員の髙橋麻央さんが同男性に声掛けをし、会話の内容から特殊詐欺被害に遭いそうであることを見破り、他の従業員にも相談の上、警察に通報して特殊詐欺被害を防止してくださりました。
 セイコーマート夕張清水沢店の皆様、特殊詐欺被害防止にご協力いただきありがとうございました。

【写真左:髙橋麻央さん、写真右:栗山警察署長】

【写真左:栗山警察署長、写真中央:髙橋麻央さん、写真右:夕張警察庁舎所長】
令和6年12月27日
青色防犯パトロール緊急会議・講習会の開催(栗山町)
 令和6年12月2日、栗山町のカルチャープラザEkiで、青色防犯パトロール緊急会議・講習会を実施しました。
 道内で特殊詐欺及びSNS型投資・ロマンス詐欺の被害が増加し、当署管内においても特殊詐欺予兆電話や不審者情報等の相談が寄せられていることから、青色防犯パトロール団体の方に特殊詐欺等の手口と対策、各種犯罪の発生・検挙状況等の管内情勢についてお知らせし、地域の皆さんと一緒に一層の防犯対策と被害防止に向けた連携について確認しました。

【原署長のあいさつ】

【青色防犯パトロール団体実施者講習会の様子】
令和6年9月27日
北海道防犯功労者表彰及び札幌方面防犯功労者表彰の伝達(夕張市)
 令和6年9月19日、夕張分庁舎において、
  夕張防犯団体連合会 事務局次長 高橋 美瑛子さん
に北海道防犯功労者表彰、
  夕張防犯団体連合会 前副会長 西田 洋二さん
に札幌方面防犯功労者表彰をそれぞれ伝達しました。
 お二人は、多年にわたり地域安全活動を積極的に推進し、犯罪のない安全で安心な地域づくりに貢献されました。
 おめでとうございました。

【左から小川正隆会長、西田洋二前副会長、高橋美瑛子事務局次長、、瀬川分庁舎所長(夕張市)】
令和6年9月27日
全国少年補導員功労者銀賞の伝達(夕張市)
 令和6年9月19日、夕張分庁舎において、
  夕張少年補導員連絡会 前会長 信太 清さん
に全国少年補導員功労者銀賞を伝達しました。
 信太前会長は、多年にわたり少年の非行防止に尽力し、少年の健全育成に貢献されました。
 おめでとうございました。

【左から髙林哲男会長、中央信太清前会長、瀬川分庁舎所長(夕張市)】
令和6年9月27日
特殊詐欺未然防止の感謝状贈呈しました(夕張市)
 令和6年8月7日、夕張分庁舎において、
  セブンイレブン夕張紅葉山店 店長 保坂 さおりさん
  同 店 オーナー 保坂 真俊さん
に感謝状を贈呈しました。
 令和6年6月セブンイレブン夕張紅葉山店において、来店客が高額電子ギフトカードを購入しようとした際不審に思い声掛け等を実施、詐欺被害を未然に防止しました。
 おめでとうございました。

【左から瀬川分庁舎所長、中央保坂真俊さん、右保坂さおりさん(夕張市)】
令和6年8月2日
栗山警察署職業体験会を開催(栗山町)
 令和6年7月29日、栗山警察署において、将来警察官を志す方や警察官に興味のある方などの参加者を募集し、職業体験会を開催しました。
 北海道警察の組織や福利厚生、警察学校での生活について紹介したほか、鑑識体験や装備品紹介、当署の若手警察官との座談会などを行いました。
 参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
 

 
令和6年8月2日
栗山地区少年補導員連絡会総会にて感謝状授与(栗山町)
 令和6年7月26日、栗山地区少年補導員連絡会定期総会において、清水俊雄さん(由仁町)、加藤幸一さん(長沼町)、中原千鶴さん(由仁町)、窪田裕司さん(由仁町)に栗山警察署長から感謝状を授与いたしました。
 今回受賞された4名の方は、少年補導員として多年にわたり少年の非行防止と健全育成活動に尽力されたものです。
 おめでとうございました。

【受賞した加藤幸一さん(長沼町)】

【受賞した中原千鶴さん(由仁町)】

【受賞した窪田裕司さん(由仁町)】
令和6年7月10日
栗山地域交通安全活動推進委員協議会を開催しました(栗山町)
 令和6年7月10日、栗山地域交通安全活動推進委員協議会を開催しました。
 同委員は、地域における交通事故防止について住民の皆さんに分かりやすく伝えたり、安全で円滑な交通のための情報提供を行ったり、住民の皆さんの意見を警察に伝えたりといった、地域の交通安全のための活動をしていただいています。
 皆さんの安全のために、様々な活動をしてくれています。
 協議会では、委員の皆さんに交通安全への協力を呼びかけ、今後、警察署と委員が力を合わせて地域の交通安全活動を行っていきます。 
令和6年7月8日
北洋銀行夕張支店で強盗対応訓練を実施しました(夕張市)
 令和6年6月24日、北洋銀行夕張支店で強盗を想定した訓練を実施し、対応要領や通報の手順等について確認しました。
 行員の皆さんからは「訓練だとわかっていても緊張し、日頃の準備の大切さがわかりました。」等と感想が寄せられました。
  
令和6年7月2日
年金支給日に北洋銀行夕張支店で街頭啓発活動を実施(夕張市)
 令和6年6月14日の年金支給日、夕張防犯団体連合会の皆さんと一緒に、北洋銀行夕張支店で、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止を呼び掛ける街頭啓発活動を実施しました。

街頭啓発の様子
令和6年7月2日
夕張市の「ひまわりの会」でSNS型投資・ロマンス詐欺の手口等について研修を実施しました(夕張市)
 令和6年6月5日、夕張市の「ひまわりの会」の勉強会で、犯罪情勢、特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺などの犯罪の手口や実態について研修を実施しました。
令和6年7月2日
共立道路株式会社でサイバーセキュリティー、SNS型投資・ロマンス詐欺の手口等について研修会を実施(栗山町)
 令和6年6月3日、共立道路株式会社において、サイバーセキュリティー、犯罪情勢、SNS型投資・ロマンス詐欺について研修会を実施しました。
 研修会では、サイバー空間に潜む脅威と被害の防止のため対策やSNS及びウェブサイト中で著名人をかたる投資の詐欺広告があるということをお伝えし
・振込先に個人名義を指定されたときには、詐欺の可能性が高いこと
・「投資で絶対に儲かる」などうまい話はないこと
について、研修を行いました。

研修会の様子
令和6年7月2日
長沼ライオンズクラブの皆さんと街頭啓発活動を実施(長沼町)
 令和6年5月25日、長沼ライオンズクラブの皆さんと一緒に、道の駅マオイの丘公園で、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止、悪質商法への注意喚起、暴力団排除推進運動等について街頭啓発活動を実施しました。

街頭啓発の様子

長沼ライオンズクラブの皆さんと
令和6年6月4日
防犯功労者として受賞(夕張市)
 令和6年5月21日、夕張防犯団体連合会総会において、仁杉照夫さん、小甲洋司さん、前田安幸さんに栗山警察署長から防犯功労者として表彰状が授与されました。
 受賞者は、積極的な地域安全活動を推進し、犯罪や事故のない安全で安心な町づくりに貢献されたものです。
 おめでとうございました。

防犯功労者として表彰を受賞した仁杉照夫さん

防犯功労者として表彰を受賞した小甲洋司さん

防犯功労者として表彰を受賞した前田安幸さん

【受賞者等と記念撮影、左から夕張市厚谷市長、栗山警察署原署長、受賞者仁杉照夫さん、同小甲洋司さん、同前田安幸さん、夕張防犯団体連合会小川会長】
令和6年5月1日
ユンニの湯の皆さんを対象に護身術訓練を開催(由仁町)
 令和6年2月20日、由仁町に所在する【ユンニの湯】の皆さんに女性を狙った性犯罪等の被害から身を守るため不審者に遭遇した場合の対処方法や護身術について講和・訓練を実施しました。
令和6年3月11日
栗山高校女子野球部の皆さんを対象に防犯教室を開催(栗山町)
 令和6年2月7日、栗山高校女子野球部員の皆さんに、防犯教室を実施し、女性を狙った性犯罪等の被害から身を守るために有効な防犯情報の提供、女性が不審者に遭遇した場合の対処要領や護身術訓練を実施しました。
 教室では、部員の皆さんが真剣な様子で受講・訓練を行っていました。

令和6年3月11日
狩猟パトロールを実施(夕張市)
 令和6年2月29日、空知振興局、空知森林管理署、猟友会夕張支部の皆さんと一緒に合同狩猟パトロールを実施し、可猟区案内版の設置状況を確認したほか、狩猟事故・違反の防止を呼びかけました。

【注意喚起の実施状況】

【可猟区案内看板の確認】