本文へスキップ

トップページ > 署長あいさつ

TEL. 0157-24-0110

〒090-0018 北見市青葉町6番1号

署長あいさつ

  北見市、訓子府町、置戸町の住民の皆様こんにちは。

 管内では、連日猛暑が続いています。
 管内住民の皆様におかれましては、天気予報等をご確認の上、十分な注意と対策を行い、熱中症等の防止に努めていただきますようお願いいたします。

 北見警察署におきましても、制服警察官を含む全署員に対し、勤務中における「身体の冷却措置」、「避暑措置」、「水分・塩分の補給」、「飲料水等購入の奨励」といった暑熱対策と、健康被害・交通事故防止を目的としたサングラスの着用を、警察職員としてふさわしい品位の保持に努めることを前提として、躊躇することなく行うよう指示しておりますので、管内住民の皆様のご理解をよろしくお願いいたします。

 今月の皆様へのお願いは、次の2点です。

【令和7年度(第2回)北海道警察官採用試験】
~ 北海道警察官募集中「北海道は私たちが守る」 ~

1 採用予定人数
  250名程度
    男性 A区分:40名程度、B区分:140名程度
    女性 A区分:20名程度、B区分: 50名程度
2 申込受付期間
  令和7年7月1日(火)から8月15日(金)午後5時まで
3 第1次試験
 ⑴ 試験日
   令和7年9月21日(日)
 ⑵ 試験地
   北海道内22会場(北見を含む。)、道外2会場
4 第2次試験
 ⑴ 試験日
   令和7年10月下旬から11月上旬
 ⑵ 試験地
   北海道内5会場(北見を含む。)

【暴力団排除活動の推進】
~ 暴力団 地域団結 断固拒否 ~

 暴力団は、組織の維持・拡大のために、覚醒剤密売や特殊詐欺、密漁、みかじめ料・用心棒料の要求等の犯罪行為を行うだけでなく、組織の関係者を利用して一般社会における経済取引へ介入するなど、様々な手段を用いて活動資金獲得を図っており、暴力団の活性化は様々な犯罪を誘発するだけでなく、暴力団の引き起こす対立抗争を激化、長期化させる原因ともなり、道民の皆様の安全で平穏な日常生活と健全な経済活動に大きな脅威と不安を与えます。
 警察は、暴力団の壊滅に向けて強力な取締りを推進していることから、道民の皆様も
   暴力団追放「三ない運動+1(わん)」
     「暴力団を利用しない」
     「暴力団を恐れない」
     「暴力団に金を出さない」
     「暴力団と交際しない」
を合い言葉に、暴力団の違法・不当な活動や犯罪被害に関することは、どんな些細なことでも早期に警察に相談、通報する強い意志と勇気を持って、社会から暴力団を追放しましょう。

                               令和7年8月
                                北見警察署長 谷島 拓人