札幌方面北警察署のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当署の正面玄関前に設置されている花壇には、交通事故防止を願って全国の警察署などで行われている「ひまわりの絆プロジェクト」の取組として5月に種まきを行ったひまわりが、専用スペースですくすくと育っております。7月の強い日射しを受けて高く太く成長してほしいと願いながら、署員一同、日々、観察しています。
「ひまわり成長日記」はこちら
1 第2回北海道警察官採用試験について
〈7月1日から8月15日まで受付中〉
第2回北海道警察官採用試験の受付が
7月1日から行われています。
今回の試験の採用予定人員は、
男性A区分40名程度、女性A区分20名程度、男性B区分140名程
度、女性B区分50名程度で、
第1次試験は9月21日(日)です。
北海道警察では、採用活動のスローガンを
「ON、OFFのある職場!仕事も生活も充実!」とし
て取り組んでおりますので、皆様のご協力をお願いいたします。
〈採用イベントはホームページから確認を〉
北海道警察では、
WEBや対面型など各種説明会やイベントを開催しており、当署でも「夜開催の
採用説明会」と称して、
7月22日(火)午後6時30分から北警察署において採用説明会を開催する
予定です。学校帰りや仕事終わりに立ち寄って採用説明が受けられますので、ぜひ、ご参加ください
。
イベントへの参加を希望する方あるいは受験を希望される方で、電子申請をされる方は、
当署のホ
ームページに電子申請などの採用情報を掲示していますので、ご覧ください。
ぜひ、私たちとともに「北海道は私たちが守る」という強い志を持った方の受験をお待ちしていま
す!
北警察署の採用情報はこちら
2 夏の交通安全運動について
〈長距離は ひといきついて 心にゆとりとやさしさを(運動スローガン)〉
7月13日(日)から22日(火)までの10日間は、
「夏の交通安全運動」が実施されます。
今回の運動重点は、
①飲酒運転の根絶
②自転車利用時のヘルメット着用と自転車・バイクの交通事故防止
③スピードダウンと全席シートベルト着用の徹底
④こどもを始めとする歩行者の安全確保と高齢運転者の交通事故防止
となっており、運動初日の7月13日は平成26年に小樽市の海水浴場付近で飲酒運転車両に衝突され
、4人が死傷した重大な事故が起こった日として、
「飲酒運転根絶の日」と定められています。
本年に入り、当署管内において
酒気帯び運転が10件検挙されております。いまだに意識の低い運
転手がいることに驚かされますが、
飲酒運転は重大な犯罪です。悲惨な結果をもたらす飲酒運転を何
としても根絶しましょう。
交通安全情報はこちら
〈二輪車による交通事故に注意!〉
また、本格的な行楽期に入り、道内において
二輪車による交通事故が多発しています。
当署管内においても、日本海側の海岸線や山間部をツーリングする二輪車が増えており、
自分の体
力を自覚せず、カーブなどで無理な操縦を行い、誤って転倒する事故なども発生しておりますので、
自分の力量に合わせて安全運転で走行してください。
〈女子カーリングチーム「フォルティウス」の皆さんを一日警察署長に委嘱〉
当署では、
7月7日(月)に交通事故防止などを目的として、
今年の日本カーリング選手権で優勝
された女子カーリングチーム「フォルティウス」の選手5名を一日警察署長に委嘱させていただき、
夏の交通安全運動に向けた交通安全対策を予定しています。2026年イタリアのミラノ・コルティ
ナ冬季五輪出場を目指しているフォルティウスの皆様に、交通事故防止などを呼びかけていただきま
すので、ぜひ、応援をお願いいたします。
3 特殊詐欺被害の防止について
〈詐欺の手口を紹介した動画で未然防止!〉
本年に入り、
道内において特殊詐欺とSNS型投資・ロマンス詐欺の発生が止まりません。
当署管内においても、本年5月末現在で認知件数は17件、被害額は約2300万円と深刻な状況とな
っています。この様な状況の中、当署では特殊詐欺等の被害を未然に防止するため、最近、
被害が多
発している「警察官をかたる」被害事例をもとに、当署員が寸劇で詐欺の手口を紹介した動画を制作
し、北海道警察のホームページやYouTubeの北海道警察公式チャンネルで閲覧できますので、
ぜひ、ご覧になり被害の未然防止に努めてください。
北警察署が制作した動画はこちら
4 水難事故の防止について
〈夏の海 少しの油断が 事故のもと〉
7月は、当署管内の石狩市で海水浴場の営業が始まりますが、今年の夏は気温が高くなることが予
想され、それに伴い海水浴客も増加し、
水難事故の発生も懸念されます。
海のレジャーに行かれる方は、次の事項に注意して水難事故を防止し、楽しい夏を過ごしましょう。
①指定された遊泳区域内で泳ぎましょう
②子供から目を離さないようにしましょう
③体調不良時や飲酒後は泳がないようにしましょう
④釣りをする時は、必ず救命胴衣を着用しましょう
⑤水上オートバイは遊泳区域に入らないようにしましょう

北警察署花壇のひまわり
令和7年7月
札幌方面北警察署長
鈴木 直人