いつも札幌方面北警察署のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
9月に入り残暑は続いているものの、朝晩は非常に過ごしやすい季節となりましたが、季節の
変わり目に体調を崩される方もおられますので、ご自愛くださいますようお願いいたします。
1 秋の全国交通安全運動の実施について
〈夕暮れに 歩行者照らす 照time〉
9月21日(日)から9月30日(火)までの10日間、秋の全国交通安全運動が実施されます。
今回の運動重点は5点あり、
〇 歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
〇 ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
〇 自転車・特定小型原動機付自転車利用時の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの
着用促進
〇 バイクの交通事故防止(北海道独自の地域重点)
〇 スピードダウンと全席シートベルト着用の徹底(北海道独自の地域重点)
となっています。
特に、9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」ですので、一人一人が交通ルールを正しく守り
思いやりのある交通マナーで「交通事故死ゼロ」を目指しましょう。
また、「自転車とヘルメットはワンセット」です。
自転車で転倒したときや交通事故にあったとき、頭部の怪我は致命傷となります。
当署管内でも自転車が当事者となる人身事故が相次いで発生していますので、 子供さんはもちろ
ん大人の方も乗車用ヘルメットをかぶり、万が一の事故に備えて自転車損害賠償保険等に加入する
ようにしましょう。交通安全情報はこちら
2 秋のヒグマによる人身被害の防止について
〈ヒグマとの事故を防ぐために〉
今年も全道各地でヒグマの目撃情報が相次いでおり、7月に松前町、8月に斜里町でヒグマに襲わ
れて死亡した事案は記憶に新しいと思いますが、本年8月末までに当署管内でクマが目撃されたの
は23件であります。
幸い負傷者などは出ていませんが、クマは秋にかけて冬眠に備え食料を探して活発となるため、キ
ノコ採りやハイキングなどで山に入る時は、下記事項を守りヒグマ被害を防止しましょう。
〇 複数で行動し、音で存在を知らせましょう。
〇 ヒグマの出没情報等に気を付けましょう。
〇 残飯や生ごみの処理には注意しましょう。
〇 フンや足跡、食べた跡を見つけたら、すぐに引き返しましょう。
〇 落ち着いて行動しましょう。
〇 クマ撃退スプレーや熊鈴を携帯しましょう。令和7年の北警察署管内熊出没状況はこちら
3 特殊詐欺被害の防止について
〈オレオレ詐欺事件で高額被害が発生!〉
当署管内で、警察官や通信会社社員を名乗る男からの電話を受けた高齢の女性が高額被害にあうオ
レオレ詐欺事件が発生しています。
今年5月に、被害者の自宅電話に通信会社社員を名乗る男から「通話料金の未納がある。個人情報
が漏れている可能性があるので警察に連絡しておく。」などと電話があり、その後、警察官を名乗る
男から、「あなたの口座が犯罪に使われている。被害者のお金があなたの名義の口座に振り込まれて
いる。」などと言われ、その後、SNSに誘導され、ビデオ通話により警察官や検察官を名乗る男から
「口座にあるお金を調べる必要があるので、現金を下ろして捜査員に渡してほしい。金塊を注文して
捜査員に渡してほしい。」と言われ5月から6月までの間に、被害者の自宅を訪れた男に現金5,500
万円、金塊1.1キログラム(時価約1,800万相当)を交付し、だまし取られたものです。
〇 自宅に訪問した警察官が、現金を受け取ることはありません!
〇 警察官や検察官などを名乗る者が現金を求めてきたら、それは詐欺です!
現金を渡す前に「警察相談電話#9110」へお電話していただくか、または家族に相談して同じ