本文へスキップ

トップページ > 署長あいさつ

TEL. 015-572-0110

〒083-0023 中川郡池田町字西3条6丁目

署長あいさつ

 7月に入り、いよいよ本格的な夏がやってきました。
 気温の高い日が続いております。のどの渇きを感じる前に、こまめな水分補給を行い、熱中症を予防しましょう。
 こどもたちは、待ちに待った夏休みに入りますが、家庭、学校、地域ぐるみで、交通事故防止、少年非行防止、犯罪被害防止に取り組みましょう。
 特に、SNSを通じた「闇バイト」や大麻などの薬物に手を出さないよう、注意喚起、声掛けをお願いします。

◎夏の交通安全運動の実施 ~長距離は ひといきついて 心にゆとりとやさしさを~
 夏の交通安全運動は7月13日㈰から22日㈫の10日間実施され、運動重点は
 ① 飲酒運転の根絶
 ② 自転車利用時のヘルメット着用と自転車・バイクの交通事故防止
 ③ スピードダウンと全席シートベルト着用の徹底
 ④ こどもを始めとする歩行者の安全確保と高齢運転者の交通事故防止
となります。
 また、「7月13日」は、平成26年に小樽市の海水浴場付近において、飲酒運転により4人が死傷した交通事故が発生した日であり、北海道飲酒運転根絶条例により「飲酒運転根絶の日」と定められています。
 飲酒運転は悪質危険な犯罪であり、凄惨な交通事故を風化させず、皆さん一人一人が「飲酒運転をしない、させない、許さない、そして見逃さない」という強い気持ちを醸成することが大切です。

◎令和7年度(第2回)北海道警察官募集中 ~「北海道は私たちが守る」~
 7月1日から8月15日までの間が申込み期間となります。
 警察官の仕事は交番勤務や犯罪捜査、防犯活動、交通指導取締、災害救助等多岐に渡ります。
 自身の特技・個性を活かして、北海道を一緒に守りませんか?
【採用予定人数】
 男性A区分 40名程度  男性B区分 140名程度
 女性A区分 20名程度  女性B区分  50名程度
【受験資格】
・A区分
 学校法教育法による大学(短期大学を除く)等を卒業した者
 (令和8年3月末日までに卒業見込みの者を含む)
・B区分
 A区分以外の者
・年齢
 平成5年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた者
 (令和8年4月1日現在で18歳以上33歳未満)
★北海道警察では、WEBや対面型等、各種説明会やイベントを開催しています。
 まずは説明会やイベントに参加して、リアルな道警を知ることから始めましょう。
  
 引き続き、署員が一丸となって地域の治安維持に努めて参りますので、各種警察活動にご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
令和7年7月
釧路方面池田警察署長
成田 哲人