秋も深まり肌寒くなってまいりました。
日没時間も早まり、仕事から帰宅する頃には、すっかりと日も落ちています。
歩行者の方は、目立つように明るい色の服を着たり、反射材を付けるなどして下さい。
車を運転する方は、交差点での安全確認を徹底し、歩行者等の見落としに注意をお願いします。
- 『安全安心なまちづくりの日』及び『全国地域安全運動』について
~ みんなで築こう、安全で安心な大地 ~
①安全安心なまちづくりの日
10月11日は、防犯に対する意識と理解を深めることで、犯罪に強い社会の実現を目指す「安全安心なまちづくりの日」です
犯罪のない安全で安心して暮らすことのできる社会を実現するため、一人一人ができる範囲の地域安全活動に取り組みましょう。
②全国地域安全運動
10月11日から10月20日は「全国地域安全運動」です。
◎特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止
SNS、電話、メールなどでトラブルに巻き込まれた話や、投資のもうけ話などをされたときは、詐欺を疑い、すぐに相手との連絡を絶ってご家族や警察(警察相談専用ダイヤル♯9110)にご相談ください。
北海道警察公式防犯アプリ「ほくとポリス」では、特殊詐欺被害やその予兆と考えられる事案の発生情報を配信しています。被害を防ぐためには、詐欺の手口を知ることがとても大切ですので、是非インストールしてご活用ください。
◎子供と女性の犯罪被害防止
地域の見守りの目を増やすことは、犯罪の未然防止や防犯力の向上にもつながることが期待できます。ウォーキングや買物、犬の散歩等の日常生活の中でできる「ながら見守り」と、不審者等発見時の早期通報にご協力をお願いします。
路上、電車などで危険な場面に遭遇した際には、防犯ブザー等の防犯グッズのほか、痴漢対策機能等が搭載された北海道警察公式防犯アプリ「ほくとポリス」が有効です。
池田警察署では、飲酒運転、無免許運転、薬物乱用、危険物の所持など、重大な事故や犯罪につながる行為を未然に防ぐため、検問や職務質問を昼夜を問わず実施しています。
ご通行の際にお手数をおかけしますが、犯罪や事故のない安心して暮らせるまちづくりのための活動に、みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
令和7年10月
釧路方面池田警察署長
成田 哲人