本文へスキップ

トップページ > 不当な要求に対する対応要領

TEL. 011-704-0110

〒065-0016 札幌市東区北16条東1丁目3-15

暴力団や悪質なクレーマーからの不当な要求に対する対応要領

 悪質クレームとは、一般的に顧客の法的、社会的妥当性を欠く過度な不当要求行為をいいます。

 対応の基本三原則

● クレーム事実の確認
● 正当なクレームには、誠実な対応
● 過度なクレームは拒否し、法的に解決

※このクレーム三原則を理解して、毅然とした態度で対応することが大切です。

 具体的対応要領

● 悪質クレーマーに対する基本姿勢と組織的対応
 悪質クレーマーは、もはやお客様ではありません。社会の敵であることを認識して対応することが大切です。
 悪質クレーマーには、トップが「絶対に屈しない。拒否すべきは拒否する。」との基本姿勢を組織全体に明示することが大切です。
 トップの基本姿勢を受けて、対応マニュアルを作成し、組織全体に対応要領を周知徹底させ、差のない対応体制を確立しましょう。

● 悪質クレーマーの交渉術 ~不当要求の基本的な手口
 怒鳴り、恫喝して相手に恐怖感を植え付けます。
 硬軟織り交ぜて攻撃し、警戒心や思考能力を低下させます。
 相手の役職に関係なく、見下す口調で威圧し、優位性を保持します。
 名指しで何度も呼び出し、嫌悪感を植え付け、精神的に追い込みます。
 交渉相手が、たびたび変わる会社は、回答がばらつきチャンスと見ます。
 相手の説明は故意に遮り、自分のペースでクレームをつけて主導権をにぎります。
 クレームのネタが99%不利でも、1%を強引に認めさせ、全面的に責任を転嫁してきます。

● 対応(応答)要領 ~何事も最初が肝心
① 事実調査・確認が必要な場合
 ・ 事実を調査した上でなければ、お答えできません。
 ・ 事実調査を行います。調査の結果については、追って御連絡します。
 ・ 事実調査は、お問い合わせなどがあったときには、皆様にお願いしております。
 ・ 「何時までに回答しろ。」には、御希望は伺いましたが、お約束は出来かねます。

② 即答は拒否
 ・ 責任ある回答をするには、組織としての意思決定が必要です。
 ・ この結論は会社の方針です。
 ・ 今回の件については、後日、弁護士を介して交渉させていただきます。
 ・ この件については、法令等に基づき適正に対応させていただきます。

③ 他所を引き合いに出してきたときの対応
 ・ 他社とは事情が違いますので、当社の判断で対処させていただきます。
 ・ 御指摘の件と御要望は別問題で、御要望に応じることは出来ません。

④ 長時間執拗な場合
 ・ 最初に面談の時間を告げておき、時間が来たら打ち切りましょう。
 ・ 何度言われても結論は変わりません。
 ・ 仕事に影響がありますので、お引き取りください。
 ・ 「納得できない」には、前回お話したとおりです。

⑤ 脅迫的な言動が有る場合
 ・ 「誠意を出せ」には、それはどういう意味でしょうか。
 ・ 冷静なお話が出来ないのであれば、御相談は打ち切らせていただきます。
 ・ 当方も、然るべき機関に相談いたします。
 ・ 違法行為が発生した場合には、迷わず110番通報する。