暦の上では春となりましたが、まだまだ寒さが続き、少しずつ雪解けが進む季節となりました。管内の皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
この季節になりますと日中に溶けた雪が夜間や朝方に凍り、道路が滑りやすくなりますので、路面状況に応じた運転とスピードダウンで安全運転をお願いいたします。
□ 令和7年度(第1回)北海道警察官採用試験が実施されます!
~北海道警察官募集中「北海道は私たちが守る」~
◇ 試験概要
〇 採用予定人数
250名程度 男性A区分 140名程度、男性B区分 40名程度
女性A区分 50名程度、女性B区分 20名程度
〇 受験資格
【学歴】
A区分~学校教育法による大学(短期大学を除く。)等を卒業した者
(令和8年3月末日までに卒業見込みの者を含む。)
※ 高度専門士の称号を取得又は令和8年3月末日までに取得見込みの者を含む
B区分~A区分以外の者(学校教育法による高等学校在学中の者を除く。)
【年齢】
平成5年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた者
(令和8年4月1日現在で18歳以上33歳未満)
◇ アピールポイント
〇 「北海道は私たちが守る」
警察官の仕事は交番勤務や犯罪捜査、防犯活動、交通指導取締、災害救助等多岐
に渡ります。自身の特技・個性を生かして、北海道を一緒に守りませんか?
〇 「ON、OFFのある職場!仕事も私生活も充実!」
北海道警察は仕事のやりがいはもちろん、私生活の充実も大切にする組織です。
休暇や給料、育児や介護との両立等、私生活も充実させたい方にとって魅力あふ
れる組織です。
〇 「まずは北海道警察について知ろう」
北海道警察では、WEBや対面型等、各種説明会やイベントを開催しています。
まずは説明会やイベントに参加して、リアルな道警を知ることから始めましょう。
説明会の案内は、北海道警察ホームページや採用センターのSNSを御覧くださ
い。また、東警察署(TEL 011-704-0110)では個別説明会を行っていますので、
お気軽にお問合せください!
□ 進学・進級時における少年の非行と犯罪被害を防止しましょう!
~さしのべる 手のぬくもりを どの子にも~
〇 万引きは犯罪です!
・ 万引きをするほか、万引きの見張りや命令も犯罪になります。
・ 盗んだ物を買うことや、もらうことも犯罪になります。
〇 大麻は脳に影響を与える違法な薬物です!
・ 「身体に害がない」などの間違った情報に流されず、正しい知識を持ちましょう。
・ 大麻の使用を誘われたら、きっぱり断ることが大切です。
〇 犯罪実行者募集情報に応募しない!
・ SNSで募集されている「闇バイト」は犯罪です。
・ 楽をして大金を稼げるアルバイトは存在しません。
・ 闇バイトに応募してしまうと犯罪組織の手先として利用され、犯罪者となってし
まいます。
・ 闇バイトから抜け出せない、脅されている、申し込んでしまった。そんなときは
すぐに警察に相談を!
・ 現金や書類を受け取ったり、ATMから現金を引き出したりするバイトは、特殊
詐欺の可能性があります。
〇 インターネットの世界は危険がいっぱい!
・ SNSの利用をきっかけとした犯罪被害が増えています。
・ インターネットは、相手の名前や顔が分からない分、恐ろしい犯罪や罠が潜んで
います。
・ インターネットで知り合った人が「会いたい」「写真を送ってほしい」と言って
きたときは、すぐに家族に相談しましょう。
・ インターネットを安心・安全に使うためにフィルタリングを使いましょう。
・ SNS等に書き込んだり写真を掲載する際には、掲載してよいか立ち止まって考
えましょう。
・ 自分自身を守るための3つの約束
1 出会いを求める内容を書き込まない!
2 個人情報や写真は掲載しない!
3 ネット上で知り合った相手とは会わない!
【保護者の皆さまへ】
〇 非行防止は家庭から!
・ 家庭は最も身近な社会です。
社会のルールやマナーを守らせ、善悪のけじめをつけさせましょう。
・ 子供たちが狙われています。
SNS上の犯罪実行者募集情報に応募した子供が、犯罪組織に利用され、特殊詐
欺や強盗などの犯罪に加担させられています。
急に金遣いが荒くなった、最近付き合う友人が変わったなど子供の様子がおかし
いと感じたら警察に相談してください。
・ インターネットの利用に起因して、犯罪被害に遭う事例が後を絶ちません。
家庭のルールづくりや情報モラルについて家族で話し合いましょう。
・ 大麻の乱用で検挙される少年が増えています。
大麻に「害はない」「依存性はない」という情報は間違いです。
大麻は違法で有害な薬物であることを教えてあげましょう。
〇 こんな兆候は要注意です。気になることは警察に相談を!
・ 行き先を言わず外出したり、帰宅時間が遅くなったり、夜遊びや外泊が多くなった。
・ 親に隠れて長時間携帯電話を利用したり、知らない人と連絡をとりあっている。
〇 フィルタリングで有害サイトをブロック!
・ フィルタリングは、年齢に応じてサイトやアプリの許可・制限などができます。
・ 子供が使用するスマートフォンを購入する際は、販売店でフィルタリングを設定
してもらいましょう。
□ 融雪期の事故を防止しましょう!
~除雪作業中の事故が多発~
〇 適切な時期の氷雪下ろし
寒気が緩んでくると屋根の上から大量の雪が落ちてくることがあります。
氷雪が屋根からせり出している軒下は危険なので近づかないようにしましょう。
屋根から氷雪が落下する危険性がある場合は、看板やロープ等を設置し、歩行者に
注意を促しましょう。
〇 複数による屋根の雪下ろし
例年、屋根の雪下ろし作業中に、はしごや屋根から転落する事故が多数発生してい
ます。
雪下ろし作業をするときは、補助者を置くなど複数で行うとともに、ヘルメットや
命綱を装着しましょう。
〇 除雪機による作業事故の防止
例年、除雪機による除雪作業中、回転刃(オーガ)に衣類を巻き込まれたり、除雪
機の下敷きになる事故が発生しています。
除雪機を使用するときは、作業に適した服を着用し、エンジンを掛けたまま雪詰ま
りを取り除くことはやまましょう。
□ マイナ免許証の運用が開始されます!
~ゼッタイ便利 マイナ免許証~
改正道路交通法の施行により、令和7年3月24日から、マイナンバーカードが運転免
許証として利用できるようになります。
免許証は選べる3タイプで、
① 従来どおりの運転免許証を保有
② 運転免許証の免許情報が記録されたマイナ免許証を保有
(マイナンバーカードと運転免許証が一体化)
③ マイナンバーカードに免許情報を記録した上で運転免許証も保有
となります。
マイナンバーカードと運転免許証を一体化することにより、
〇 氏名、住所等の変更は市町村に届け出れば、警察への変更手続きが不要
(マイナ免許証のみ)
〇 オンラインでの更新時講習が受講可能
〇 住所地以外の免許センターで行う免許更新手続き(経由地更新)が迅速
〇 マイナ免許証のみを保有する場合、更新手数料が安くなる
というメリットがあります。
マイナンバーカードに記録される免許情報は、
〇 免許証の番号
〇 免許の年月日及び有効期間の末日
〇 免許の種類
〇 免許の条件に係る事項
〇 顔写真
等で、マイナンバーカードのICチップに記録されます(マイナンバーカードの券面に
免許に関する事項は記載されません)。
署員一同、市民の皆様が安全で安心して暮らせますよう北海道警察の基本理念である「犯罪や事故
のない安心して暮らせる北海道の実現」を目指し、治安維持のための活動と地域の発展に貢献できる
活動に取り組んで参りますので、引き続き警察署に対します御理解と御協力をお願い申し上げます。
令和7年3月
東警察署長 楠 龍志