本文へスキップ

トップページ > 署長あいさつ

TEL. 0164-62-1110

〒078-4104 苫前郡羽幌町南4条4丁目13

署長あいさつ

 みなさん、こんにちは。
 夏至を過ぎて、日がとても長くなったと感じております。
 気温が一気に上昇し、日差しも強く本格的な夏を迎えようとしています。お祭りの準備も順調に進み、また、管内のキャンプ場には町村内外から多くの人が訪れていますし、海水浴場も準備が整い、海開きが待ち遠しいですね。
 先月の6月12日、13日、警察署前において「ひまわりの絆プロジェクト」に伴い、「ふじ幼稚園」「こども園まき」の皆さんと一緒に交通安全の願いを込めて、ひまわりの種を植えました。元気よく挨拶し先生の言うことを聞いて行動する子ども達の姿を見て、非常に微笑ましく、また、頼もしく感じたところであります。
 子ども達が植えたひまわりの種は元気に芽を出し、順調に育っています。花が咲いたときには保護者の方も含め是非、その姿を見に来てください。

「ふじ幼稚園」   「認定こども園まき」
 また、古丹別消防前にて行われました「旗の波運動」では、沢山の町民(約40名)の方々にご参加頂き非常に熱気ある啓発活動になりました。通過車両の運転手の方々もこの熱気を受けて交通事故防止を心に誓ったものと思われます。
 大変ありがとうございました。

「旗の波運動」(古丹別)
 さて、今月は活動期の話題として2つ、北海道警察からのお知らせ1つの、あわせて3つについてお知らせします。

1 夏休みにおける少年の非行・犯罪被害防止と有害環境の浄化

 ~考えて 大切な 自分の未来~

 夏休みの時期は、開放感から少年の活動の活発になることが予想され、不良・非行行為の増加が懸念されます。
◎ 保護者の方へ
 〇 非行防止は家庭から
 〇 兆候を見逃さず、気になることは警察に相談を
 〇 フィルタリングで有害サイトをブロック
 〇 「家庭のルール」を作りましょう
◎ 少年の方へ
 〇 SNSなどの「闇バイト」「裏バイト」に注意
 〇 大麻は脳に影響を与える違法な薬物です
 〇 万引きは犯罪
 〇 お酒やたばこは20歳になってから
 〇 インターネットの世界は危険がいっぱい

2 夏の交通安全運動

 ~長距離は ひといきついて 心にゆとりとやさしさを~

◎ 実施期間
 〇 令和7年7月13日(日)~7月22日(火)までの10日間
◎運動重点
 〇 飲酒運転の根絶
 〇 自転車利用時のヘルメット着用と自転車・バイクの交通事故防止
 〇 スピードダウンと全席シートベルト着用
 〇 歩行中のこども・高齢者の安全確保と高齢運転者の交通事故防止
◎ 事故防止のポイント
 〇 歩行者へ
 ・ 斜め横断や信号無視、無理な横断はやめて交通ルール・マナーを守る。
 ・ 手を上げ「ハンドサインでストップ運動」を実践する
 〇 ドライバーへ
 ・ スピードの出し過ぎや無理な追い越しは止める
 ・ 全ての座席でシートベルトを着用
 ・ 長時間運転は事故のもと
 〇 自転車利用者へ
 ・ 信号や一時停止等の交通ルールを守る
 ・ ヘルメットを着用する
 

 

3 令和7年度(第2回)北海道警察官採用試験募集中

 ~北海道は私たちが守る~

 警察官の仕事は交番勤務や犯罪捜査、防犯活動、交通指導取締、災害救助等多岐にわたります。自身の特技・個性を活かして活躍しませんか。
〇 採用予定人数250名程度

 男性A区分 40名程度、男性B区分 140名程度
 女性A区分 20名程度、女性B区分 50名程度
〇 受験資格
【学歴】
A区分~学校教育法による大学(短期大学を除く)等を卒業した者
(令和8年3月末日までに卒業見込みの者も含む)
B区分~A区分以外の者
【年齢】
 平成5年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた者
(令和8年4月1日現在で18歳以上33歳未満)
※ 羽幌警察署では随時受験相談等を受け付けております。 


令和7年7月1日
旭川方面羽幌警察署長
立崎 昌宏