本文へスキップ

トップページ > 署長あいさつ

TEL. 0164-23-0110

〒074-0005 深川市5条1番12号

署長あいさつ

 皆様こんにちは。3月24日付けで深川警察署長として着任しました木元です。よろしくお願いいたします。
 深川警察署管内は、道内有数の稲作地帯で、暑寒別天売焼尻国定公園『雨竜沼湿原』などの自然豊かなこの地で働けることに大きな喜びを感じるとともに、地域の治安維持という責務の重大さに身が引き締まる思いであります。
 深川警察署では、北海道警察の基本理念『犯罪や事故のない安心して暮らせる北海道の実現』に向けて、挙署一体となり各種犯罪の被害防止や交通事故の抑止などに取組んでまいりますので、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。

【自転車の盗難被害防止と防犯登録の推進】
◇ 自転車には防犯登録とツーロックを 
 例年、雪解けを迎えると、自転車を利用する機会が増えるとともに、自転車の盗難被害が増加します。大切な自転車を盗難被害から守るために自転車には、備付け錠のほか、丈夫なU字型錠などで「ツーロック」をして盗難被害を防止しましょう。

【若年層の性暴力被害予防対策の推進】
◇ 性暴力の根絶について
○ 性暴力は、あってはならないものです
○ 性暴力は、一つあるだけでも多すぎです
○ 望まない性的な行為は、性暴力です
○ 性暴力は、被害者の尊厳を著しく傷つける重大な人権侵害です
○ 性暴力は、年齢・性別にかかわらず、また、身近な人の間でも起こります
○ つらいこと、不安なことについて一人で抱え込まず、家族や警察に相談しましょう

【春のヒグマによる人身被害の防止】
◇ ヒグマとの事故を防ぐために
○ 複数で行動し、音で存在を知らせましょう
○ ヒグマの出没情報等に気を付けましょう
○ ヒグマは、いったんゴミの味を覚えると、それを目当てにゴミ捨 て場などに繰り返し出没するようになりますので、残飯や生ゴミの 処理には注意しましょう
○ フンや足跡、食べた跡を見つけたら、すぐに引き返しましょう
○ 万が一、ヒグマに遭遇した場合は、落ち着いて行動しましょう

【山菜採りによる遭難の防止】
 例年、4月に入ると、行者ニンニクやタケノコ等の山菜を求めて入山し、山中で道に迷ったり、沢に転落する事故が発生しています。慣れた山でも、油断による「危険な落とし穴」があることを忘れず、次の点に注意しましょう。
○ 行き先や帰宅時間を家族に伝えましょう
○ 自分の体力や体調、天候や時間に合わせた行動をしましょう
○ 複数で出掛け、山の中では、絶えず声を掛け合いながら、お互い の位置を確認しましょう
○ 万が一遭難した場合、ヘリコプターが上空から救助に向かう場合もありますので、目立つ色の服装で入山しましょう
                                    令和5年4月1日
                                    旭川方面深川警察署長
                                    木本 匡