本文へスキップ

トップページ > 署長あいさつ

TEL. 011-382-0110

〒067-0073 江別市弥生町23番地

署長あいさつ

江別警察署長からのメッセージ 

 
江別市、新篠津村にお住まいの皆様、いかがお過ごしでしょうか?
 江別警察署長の米原良己です。
私事で恐縮ですが、おかげさまで、江別警察署長2年目を迎えることができました。個人的にはすごくありがたく感じています。また1年よろしくお願いします。

 さて、4月は小学校・中学校・高校・大学等への入学、初めての就職などなど、新たなスタートの月でもあります。
 新たなスタートを迎える時期は、何かと慌ただしくなり行動も急いでしまう季節でもあります。
 時間に余裕を持って行動しましょう。そうすれば失敗も減りますよ。

 
◎ 春の全国交通安全運動
 ○ 運動期間
   令和7年4月6日(木)から4月15日(火)までの10日間
 ○ 運動の重点
  ① 歩行者が安全に通行できる道路環境の確保と正しい横断方法の実践
  ② 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶、シートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
  ③ 自転車・特定小型原動機付自転車(キックボード等)利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守
  ④ 飲酒運転の根絶(北海道独自)
  ⑤ スピードダウン(北海道独自)

 ○ 江別警察署における行事予定
  ① 「やよい幼稚園旗の波作戦」4月4日(金)10:00~11:00
  ② 「元江別若葉幼稚園旗の波作戦」4月8日(火)10:00~11:00
  ③ 「のっぽろわかば保育園旗の波作戦」4月10日(木)10:00~11:00
  ④ 「大谷幼稚園旗の波作戦とハンドサインでストップ運動」
    4月15日(火)10:30~

※ ①、②は江別警察署署前で開催、③、④はそれぞれの保育園、幼稚園で開催

 ○ 江別警察署の取組
  ① 交通事故に直結する悪質違反の指導取締りの徹底
  ② 関係機関・団体と連携した各種啓発活動
  ③ 「ハンドサインでストップ運動の周知と実践活動」
など、重大交通事故防止に向けた取組を徹底しますので、皆さんにおかれましても、歩行者・自転車・自動車いずれも十分注意してください。


◎ 警察を名乗る特殊詐欺に注意
最近、警察を名乗る特殊詐欺の電話が何パターンかあります。
 ○ カードなどの不正利用を理由に、他府県の警察署まで来てほしい。
(警察からそんな乱暴な指示はしませんし、行く必要はありません!)
 ○ 警察署の電話番号「0110」を表示させ、電話に出てしまった場合「○○県警です。  重大な事件が発生し、あなたの名前があがっています。あなた自身に関わる事なの  で、静かな場所に移動してください。」などと言葉巧みに一人にしてお金を請求する。  (この手の電話は「+」からはじまります。この表示は海外からの電話です。間違いなく詐欺電話です!)
 ○ 携帯電話から動画のSNSサイトに誘導し、警察手帳や逮捕状などを表示したのち、お金を振り込ませようとする。(警察は、SNSで警察手帳や逮捕状などの令状を示すことはありません!)
 ○ 江別市内で「警察署の生活安全課です。最近不審な電話やいらないものはあるかなどの電話はありませんか。」などと言ってきたので「どこの警察ですか。」と質問したら「江別警察署です。今一人ですか?」と江別警察署を名乗る電話もあります。
  (江別警察署は「ほくとくん防犯メールや交番広報紙、巡回連絡等を通じて注意喚起しています。個別に電話をして「今一人ですか?」などと確認はしません。)
 ※ 電話で個人情報や家族構成を聞かれても答えないようにしましょう


 令和7年4月1日
                            札幌方面江別警察署長
                            米 原 良 己

 このページの先頭へ

7