本文へスキップ

トップページ > 署長あいさつ

TEL. 0142-22-0110

〒052-0031 伊達市館山町10番地22

署長あいさつ


  道内は、すっかり秋を迎え、窓を開ける日も少なくなってきました。
  秋と言えば実り、文化、芸術、スポーツ、食欲と様々なことで季節を楽しむことができる時期でもあります。しかしながら急速に寒くなったり、日中との寒暖の差が激しいことで、着る物の選択が難しいため、体調の管理が不安定な状態にもなりがちです。どうぞご自愛ください。
 当ホームページを御覧の皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
 伊達警察署長の渡部(わたなべ)です。

【先月の出来事】
○ 嘱託警察犬委嘱式
 8日、嘱託警察犬審査会に合格した洞爺湖町の雌のシェパード、豊浦町の雄のシベリアンハスキー2 頭に対し、委嘱状を交付しました。今後の活躍を期待しております。

○ 秋の全国交通安全運動の実施
 19日に伊達市カルチャーセンター前にて、また22日には有珠地区、24日に洞爺湖町で、26日には壮瞥町において「旗の波」に参加致しました。
  それ以外にも残念ながら参加が叶わなかった地区において、多数の皆様の御参加により、「旗の波」が取り組まれ、交通安全運動機運の高まりが認められました。]
  皆様の御協力に感謝申し上げます。

○ 事件事故
・5日、90代の女性が孫を語る男等に現金500万円を騙し取られる特殊詐欺が発生しました。
警察署では現在捜査中となります。

・12日、管内で今年初めての死亡事故が発生しました。洞爺湖町香川で軽自動車が路外の信号柱に衝突し60代の男性が亡くなっております。

・19日、伊達信金で窃盗容疑で逮捕済みの60代の男性を、令和6年中に別に現金を盗んだ容疑で再逮捕しました。現在全容解明に向けて捜査中となります。

【今月の話題】
○ 全国地域安全運動の実施
 国民の防犯に対する意識と理解を高めることを通じて、犯罪に強い社会の実現を目指すことを目的に取り組む運動です。

・運動期間
10月11日(土)~20日(月)

・運動重点
特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止
子供と女性の犯罪被害防止
です。
                         令和7年10月
                                 伊達警察署長
                            渡 部 茂 樹