本文へスキップ

トップページ防災とボランティア週間について

TEL. 011-242-0110

〒060-0001 札幌市中央区北1条西5丁目4

防災とボランティア週間について

1月15日から1月21日は防災とボランティア週間です。

~防災は普段の備えから、家族で災害に備えた話し合いをする機会を持ちましょう~


 平成7年1月17日に発生した「阪神・淡路大震災」では、各種の災害ボランティア活動や住民の自発的な防災活動が極めて重要であることが認識されました。
 これを受け政府は、平成7年12月の閣議で、広く国民が災害発生時におけるボランティア活動や自主防災活動についての認識を深め、災害への備えの充実強化を図ることを目的として、

 毎年1月17日を      「防災とボランティアの日」
 毎年1月15日から1月21日を「防災とボランティア週間」

と定めました。

 ボランティア活動や自主的な防災活動は、「東日本大震災」においても、その重要性が再認識されています。
 期間中、国や地方公共団体では、災害発生時におけるボランティア活動や自主的な防災活動普及のための様々な取組を行っています。
                            
 この機会に是非ご家庭でも         
○ 自宅から避難場所までの道順を確認
○ 災害用伝言ダイヤルなどの使用方法
○ 家具などの転倒落下防止措置
○ 非常持出品の事前準備
○ 防災訓練への積極的な参加
○ 飲み水や保存可能な食料の備蓄
 など、災害に備えた話し合いや家庭でできる防災対策について考えてみましょう。災害の画像

バナースペース

札幌方面中央警察署

〒060-0001
札幌市中央区北1条西5丁目4

TEL 011-242-0110