本文へスキップ

トップページ > ほくとくん防犯メール

TEL. 011-896-0110

〒004-0052 札幌市厚別区厚別中央2条4丁目5-20

配信済みほくとくん防犯メール

厚別署で配信した、ほくとくん防犯メールの内容を掲載しています。

配信内容一覧

4月18日  預貯金詐欺の発生【北広島市】
  4月17日、金融機関の職員を名乗る男が被害者宅を訪れ、「キャッシュカードをお持ちですか」、カードの磁気が使えるかを確認させてください」、「1時間後に返しに来ます」などと被害者に言ってきたため、その話を信用した被害者は、同男にキャッシュカード2枚を手渡し、だまし取られました。
 金融機関の職員がキャッシュカードを取りに行くという電話は、特殊詐欺です。
 また、「キャッシュカードは誰にも渡さない」「暗証番号も誰にも教えない」を徹底し、このような電話がきましたら、すぐに電話を切り、家族や警察相談専用電話「#9110」または厚別警察署(011-896-0110)に相談してください。
4月15日  不審者に注意しましょう
  令和7年4月15日午前7時20分頃、北広島市中央4丁目の歩道上で、女子児童が知らない男から髪の毛を掴まれる事案が発生しました。男は黒色自転車に乗車していて、50歳代くらいです。被害があったことを周囲に知らせ、助けを求めるためお子様に防犯ブザーを持たせましょう。不審者について見聞きしたら、すぐに110番通報してください。
4月15日  高額現金被害の窃盗事件の発生について
  4月12日、札幌市厚別区居住の70歳代女性宅から、現金約1,840万円が盗まれる空き巣事件が発生しました。事件発生前に、防犯協会や災害支援公社職員を名乗る者らから「災害支援公社に登録されています」「あなた名義で不正送金された。刑事事件になる」などと電話があった後、毎日100万円ずつ出金し、自宅の菓子箱内に保管するよう指示を受けていました。
 4月12日は、「書類にサインをもらいたい。中央区のホテルに来てほしい」などと電話があり、被害者が自宅を不在にした間に、現金が盗まれる被害に遭いました。
 電話でお金の話をされた場合は、必ず家族や警察相談専用電話「#9110」または厚別警察署(011-896-0110)に相談してください。
4月11日  オレオレ詐欺の発生!!【厚別区】
  4月10日、被害者の携帯電話に警察官を名乗る男などから「詐欺事件の犯人を逮捕したが、あなたの名義の口座が犯人の手もとにあった」、「あなたを共犯者として見ている」、「あなたの持っている現金が詐欺事件の被害金かどうかを確認する」などと言われ、その話を信用した被害者は、同日、指定された口座に現金50万円を振り込み、だまし取られました。
 警察官などをかたり、現金を振り込ませる電話はオレオレ詐欺です。
 このような電話がきましたら、すぐに電話を切り、家族や警察相談専用電話「#9110」または厚別警察署(011-896-0110)に相談してください。
4月4日  預貯金詐欺の発生!【厚別区】
  3月24日、区役所年金課の職員を名乗る男などから被害者宅に、「保険料を取り過ぎたので還付金があります」「振り込みで還付しますが、通帳とキャッシュカードを確認したいので、暗証番号を教えてください」「確認したところ、あなたのキャッシュカードは古くて使えないので新しいキャッシュカードに交換しましょう」「部下を向かわせるのでキャッシュカードを渡してください」などと電話があり、この話を信用した被害者は、その後被害者宅を訪問した女にキャッシュカード1枚を手渡し、だまし取られました。なお、だまし取られたキャッシュカードの口座から数回にわたって現金合計約305万円が引き出されていました。
「キャッシュカードは誰にも渡さない」「暗証番号は誰にも教えない」を徹底し、このような電話がきましたら、すぐに電話を切り、家族や警察相談専用電話「#9110」または厚別警察署(011-896-0110)に相談してください。
4月1日  SNS型投資詐欺の発生【北広島市】
  本年1月初旬、被害者は、SNSで知り合った弁護士や投資家を名乗る女らと、メッセージのやり取りをした後、投資の話を持ちかけられ、別のSNSに誘導された後、投資で得た利益を社会貢献に活用できるなどと投資話を持ちかけられ、これを信用した被害者は複数回にわたり、指定された口座に現金合計約6,000万円を振込送金し、だまし取られました。
SNSで知り合った相手から投資を勧誘された場合は詐欺を疑い、家族や警察相談専用電話「#9110」または厚別警察署(011-896-0110)に相談してください。

ほくとくん防犯メールに関するお問い合わせ先

厚別警察署 生活安全課 電話 011-896-0110