3月24日付で厚別警察署長に着任いたしました淺沼 淳(あさぬま すなお)でございます。
厚別区、北広島市の皆様どうぞ宜しくお願い致します。 今後とも、署一丸となって安心で安全な街づくりに全力で取り組んで参りますので、御理解と御協力をお願い致します。
それでは、今月のおしらせは以下のとおりです。
1 春の全国交通安全運動
4月6日(日)から4月15日(火)までの10日間、
が行われます。運動の重点につきましては、
- 子供をはじめとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
- 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
- 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
- 飲酒運転の根絶
- スピードダウン
の5点となっており、期間中の4月10日(木)には、「交通事故死ゼロを目指す日」が設定されております。
これからの季節は新入学児童やこれまで冬期間の外出を控えていた高齢の方々が街へ出られるようになります。
悲惨な交通事故を防ぐため、ご理解とご協力をお願い致します。
『ハンドサインでストップ運動』実施中
この運動は、全年齢を対象に、信号機のない横断歩道において
- 歩行者は「停止してもらうための合図」を送ること
- ドライバーには、確実な停止と「お先にどうぞ」と合図を送ることを提唱しています。
ゆとりを持って相互に思いやりの心を持ちましょう。 |
2 警察に偽装した電話番号に注意!!
ここ最近実在する警察署の、本物の電話番号を画面に表示させて電話をかけ、詐欺に誘導する手口が急増しています。
「警察から、あなたが捜査対象となっている」
もしそのような電話があれば、詐欺です。
一旦、電話を切って、必ず♯9110に電話をしてください。
♯9110は、警察の相談ダイヤルです。
あなたを詐欺から守ります。
3 自転車の盗難に注意!!
例年、雪解けを迎えると、自転車を利用する機会が増えるとともに、自転車の盗難被害が増加します。
- 大切な自転車を盗難被害から守るために
自転車には、備付け錠のほか、丈夫なU字型錠などで「ツーロック」をして盗難被害を防止しましょう。
- 万が一、被害に遭ったときのために
・自転車の防犯登録をしましょう。
・防犯登録をすると、防犯登録番号や車体番号から持ち主が分かるため、盗難被害に遭った場合でも、早期の被害回復がしやすくなります。
- 防犯登録の手続は、自転車の販売店で行っています。
- 盗難被害防止のポイント
・わずかな時間の駐輪でもツーロック!
・自宅や駐輪場でも油断せずにツーロック!
・防犯登録は忘れずに!
4 山菜採りによる遭難の防止「目先の収穫よりも安全第一」
山菜採りに出かける際には、以下のことを守りましょう。
- 行き先や帰宅予定時間を家族等に伝えましょう。
- 山奥に入らないようにしましょう。
- 単独入山を避けましょう。
- 目立っ色の服装を着用しましょう。
- 携帯電話やホイッスルを携行しましょう。
5 春のヒグマによる人身被害の防止
ヒグマとの遭遇に注意するために、以下のことを実践しましょう。
- ヒグマの出没情報を確認しましょう。
- 山に入る際は、クマ撃退スプレーを持ち熊除けの鈴や笛など音の出るものを鳴らし、複数で行動しましょう。
- フンや足跡を見つけたら、すぐに引き返しましょう。
- 食べ物は必ず持ち帰りましょう。
- もしもヒグマを見たら、興奮させずゆっくり後ずさりしながら静かにその場を離れましょう。
 |
令和7年4月
札幌方面厚別警察署長
淺沼 淳 |