厚別警察署のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
8月に入り、まだまだ猛暑が続きます、皆様方におかれましては、熱中症等に十分注意してお過ごしください。
厚別警察署員も、暑さに負けず、管内の治安維持のため、署員一同、最大限、努力いたしますので、引き続き、御理解・御協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
それでは、私から皆様に次のお知らせがあります。
1 令和7年度(第2回)北海道警察官募集中
申込受付期間7月1日(火)~8月15日(金)
採用予定人数 250名
男性A区分 40名程度、男性B区分 140名程度
女性A区分 20名程度、女性B区分 50名程度
受験資格
A区分~学校教育法による大学(短期大学を除く)等を卒業した者
(令和8年3月末日までに卒業見込みの者を含む)
B区分~A区分以外の者
【年齢】
平成5年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた者
(令和8年4月1日現在で18歳以上33歳未満)
★「まずは北海道警察について知ろう」★
北海道警察では、WEBや対面型等、各種説明会やイベントを開催しています。
まずは説明会やイベントに参加して、リアルな道警を知ることから始めましょう。
説明会の案内は、北海道警察ホームページや採用センターのSNSを御覧ください。 |



2 暴力団排除活動の推進~暴力団 地域団結 断固拒否~
暴力団は、組織の維持・拡大のために、覚醒剤密売や特殊詐欺、密漁、みかじめ料・用心棒料の要求等の犯罪行為を行うだけでなく、組織の関係者を利用して一般社会における経済取引へ介入するなど、様々な手段を用いて活動資金獲得を図っており、暴力団の活性化は様々な犯罪を誘発するだけでなく、暴力団の引き起こす対立抗争を激化、長期化させる原因ともなり、道民の皆様の安全で平穏な日常生活と健全な経済活動に大きな脅威と不安を与えます。
警察は、暴力団の壊滅に向けて強力な取締りを推進していることから、道民の皆様も
- 暴力団追放「三ない運動+1(わん)」
・ 「暴力団を利用しない」
・ 「暴力団を恐れない」。
・ 「暴力団に金を出さない」
・ 「暴力団と交際しない」
を合い言葉に、暴力団の違法・不当な活動や犯罪被害に関することは、どんな些細なことでも早期に警察に相談、通報する強い意志と勇気を持って、社会から暴力団を追放しましょう。

3 『ハンドサインでストップ運動』実施中
この運動は、全年齢を対象に、信号機のない横断歩道において
・歩行者は「停止してもらうための合図」を送ること
・ドライバーには、確実な停止と「お先にどうぞ」と合図を送ること
を提唱しています。 お互いに、ゆとりと思いやりの心を持ちましょう。
 |
札幌方面厚別警察署長
淺沼 淳 |