本文へスキップ

トップページ >> 各種運転免許試験の案内

TEL. 0166-35-0110

〒078-8511 旭川市1条通25丁目487番地の6

各種運転免許試験の案内(併記申請を含む)

〇 指定校卒業(学科試験受験者)

 試験日   管内指定校 原則毎週 月・水・木・金曜日(要予約)(受験者の卒業学校により曜日を指定) 
土・日曜日、祝日・振替休日及び年末年始(12月29日~翌
年1月3日)は実施しておりません。
  
 管外指定校 原則毎週 月・水・木・金曜日 (要予約)
土・日曜日、祝日・振替休日及び年末年始(12月29日~翌
年1月3日)は実施しておりません。
  
受付時間 午前8時00分から午前8時15分まで
なお、8時15分を過ぎてから来場された場合は、受験することができませんのでご注意ください。    
集合場所  1階 ロビー   
手数料    手数料一覧はこちら (PDFK60KB)
必要なもの  〇 運転免許申請書、質問票
〇 現に運転免許証を受けている方は、その免許証(仮運転免許証を含む)
〇 免許を受けていない方は、
 ①本籍又は国籍等記載の住民票 1通
 (住民基本台帳法の適用を受けない方は、パスポート等)
 ②本人であることを確認できる書類(なければ受験できません)
  ・保険証、マイナンバーカード(有効な住民基本台帳カードを含む。)、
   パスポート、その他官公庁発行の免許証、許可証など
  ・上記の書類が用意できない場合は学生証、社員証など(この場合、学校、
   会社等に照会する場合がありますので、あらかじめ承知願います。)
〇 証明写真(縦3.0㎝×横2.4㎝) 2枚(受験票用、申請書用)
〇 卒業証明書(検定合格の日から1年以内のもの) 
備考   土・日曜日、祝日・振替休日及び年末年始(12月29日~翌年1月3日)は実施しておりません。  
〇 受験申し込みは、運転免許学科試験オンライン予約(北海道警察本部ホームページ内)
  または、学科試験予約専用電話 0166-51-7252(受付時間:平日
 14:00~16:00)から行ってください
〇 学科試験は、90%以上の成績が合格です。
〇 受付から免許証交付までの所要時間は、約6時間です。
〇 証明写真は、申請前6か月以内に撮影した無帽、無背景、上三分身、正面
 向きのものが必要です。
 ※試験場では、写真コーナー(有料、4枚800円)を利用できます。
〇 暗証番号が必要です。
  暗証番号は4桁の数字2組です。事前に考えておくことをお勧めします。


〇指定校卒業(学科・技能試験免除者)

試験日  毎週 月~金曜日 
土・日曜日、祝日・振替休日及び年末年始(12月29日~翌年1月3日)は
実施しておりません。
    
受付時間 8:45~11:30、13:00~16:00     
受付時間 1階 5番窓口     
手数料 手数料一覧はこちら(PDF60KB)
必要書類  〇運転免許証
〇運転免許申請書、質問票
〇受験票
〇証明写真(縦3.0㎝×横2.4㎝) 2枚(受験票用、申請書用)
〇卒業証明書(検定合格の日から1年以内のもの)    
備考  〇受付から免許証交付までの所要時間は、約1時間です。
〇証明写真は、申請前6か月以内に撮影した無帽、無背景、上三分身、正面
 向きのものが必要です。
 ※試験場では、写真コーナー(有料、4枚 800円)を利用できます。
〇暗証番号が必要です。
 暗証番号は4桁の数字2組です。事前に考えておくことをお勧めします。 

〇一般受験(学科・技能試験受験者)

  曜日別 月  火  水  木  金 
区分   学科 技能 学科 技能  学科 技能 学科 技能  学科 技能 
二種     大型       〇      〇  〇 
中型         〇      〇  〇 
普通         〇      〇  〇 
その他                〇  〇 
一種       大型     〇         
中型          
準中型 〇  〇          〇  〇     
普通         〇     
大特                〇  〇 
けん引        〇          〇 
二輪       〇      〇     
仮免許     大型             〇     
中型                
準中型          〇     〇 
普通       〇   〇     〇  
再試験        普通・二輪・原付   
技能審査  大型
中型 
準中型・普通・大特・けん引・二輪
(二種も含む)  
  大型・中型・二輪  準中型・普通・大特・けん引
(二種も含む) 
 技能検査 中型・
準中型
・普通 
    大型・
準中型
・普通
 
 
事前確認      〇     
手数料        手数料一覧はこちら(PDF60KB) 
必要書類  〇現に運転免許証を受けている方は、その免許証(仮運転免許証を含む)
〇免許を受けていない方は、
 ①本籍又は国籍等記載の住民票 1通
  (住民基本台帳法の適用を受けない方は、旅券等)
 ②本人であることを確認できる書類(なければ受験できません)
  ・保険証、マイナンバーカード(有効な住民基本台帳カードを含む)、パスポー
   ト、その他官公庁発行の免許証、許可証など
  ・上記の書類が用意できない場合は学生証、社員証など(この場合、学校、
   会社等に照会する場合がありますので、あらかじめ承知願います。)
〇証明写真(縦3.0㎝×横2.4㎝) 2枚(受験票用、申請書用)
〇仮免許証
 ※ 受験種別や現在所持している免許の種類によって仮免許証が必要となりま
  すので運転免許試験場に照会してください。
〇普通(一種、二種)、準中型、中型(一種、二種)、大型(一種、二種)免許
 受験者は路上練習記録簿
〇大型自動二輪受験認定書(大型自動二輪免許受験者のみ)   
備考   土・日曜日、祝日・振替休日及び年末年始(12月29日~翌年1月3日)は実
施しておりません。  

〇個人で受験される方は、旭川運転免許試験場に事前予約をお願いします。
〇学科受験合格者は、午後から技能試験を受験できますが、技能試験は前日まで
 に来場し受験申し込みが必要です。
〇二輪の技能試験は4月から10月までの、火曜日と木曜日。
〇証明写真は、申請前6カ月以内に撮影した無帽、無背景、上三分身、正面向き
 のものが必要です。
 ※試験場では、写真コーナー(有料、4枚800円)を利用できます。
〇暗証番号が必要です。
 暗証番号は4桁の数字2組です。事前に考えておくことをお勧めします。 

お問い合わせ先

旭川市近文町17丁目2699番地の5
旭川運転免許試験場
電話0166-51-2489


バナースペース

北海道警察旭川方面本部

〒078-8511
旭川市1条通25丁目487番地の6

TEL 0166-35-0110