「春はヒグマとの遭遇に注意」
⑴ ヒグマ出没情報を確認する。
ヒグマは、河川敷、緑地帯、公園などのほか、身近な場所に潜んでいる可能性がある
ので、自治体のホームページや新聞、テレビなどでヒグマの出没情報を確認しましょう。
⑵ 山に入る際は、熊除けの鈴や笛など音が出るものを鳴らし、複数で行動する。
万が一、ヒグマが襲いかかってきたときに身を守るには熊撃退スプレーが有効なので、
熊撃退スプレーを持つようにしましょう。
⑶ ふんや足跡を見つけたら、すぐに引き返す。
畑の農作物や草木などが食いちぎられた跡などを見つけたときは、すぐに引き返し、
警察に通報しましょう。
⑷ 食べものは必ず持ち帰る。
ヒグマは、いったん人間の食べものの味を覚えると、それを目当てにゴミ捨て場など
に繰り返し出没します。
山中に生ゴミを放置したり、埋めたりしないようにしましょう。
⑸ もしもヒグマを見たら、ゆっくり後ずさりしながら静かにその場を離れる。
ヒグマに遭遇したときに、逃げたり、騒いだりすると、ヒグマを興奮させて襲われる
可能性があります。
リュックや持ち物は回収しないで、背中を見せず、ゆっくりと静かに立ち去りましょ
う。
令和7年4月
北海道警察旭川方面本部
〒078-8511
旭川市1条通25丁目487番地の6
TEL 0166-35-0110