本文へスキップ

トップページ >> 運転免許証の自主返納

TEL. 0166-35-0110

〒078-8511 旭川市1条通25丁目487番地の6

運転免許証の自主返納(申請による取消し)

 区分 旭川運転免許試験場で手続きの方 住所地の警察署で手続きの方 
曜日
時間 
 〇 月曜日~金曜日(平日)
  8:45~12:00(大変混み合います。
  13:00~16:30 
〇 月曜日~金曜日(平日)
  9:00~12:00
  13:00~16:30 
〇 第1・第3日曜日
  13:00~16:30
 備考 ※ 土曜日、日曜日(試験場は第1・第3を除く)、祝日、振替休日及び
 年末年始(12月29日~翌年1月3日)は手続きできません。
※ 受付の締切りは、申請書類を提出された時間となりますので、申請書
 類の作成時間を考慮し、余裕を持って締切時間の30分前までにお越し下
 さい。
※ 一部取消の場合で住所変更を伴う場合は、第1・第3日曜日は手続き
 できません。 
必要なもの 〇運転免許取消申請書
 試験場又は警察署で用意しております。
〇運転免許証(マイナ免許証)
 (紛失された方は、身分証明になるものを持参して申し出てください。
 なお、学生証、社員証などについては学校等に照会する場合がありますの
であらかじめ承知願います。)
〇代理人による申請の場合(マイナ免許証以外)
 運転免許証の取消しを申請する人が、病気又は負傷により、介助なしでは
行動することができない場合については、代理人申請が可能です。この場合、
申請者本人が作成した「委任状」、「確認書」及び「代理人の身分証明書」
が必要となります。
〇委任状及び確認書
       委任状PDF       確認書PDF
 注意事項 ※次のいずれかに該当している人は、運転免許証の取消し申請ができませ
 ん。
 ・免許の有効期限が切れている人
 ・免許の取り消し基準に該当している人
 ・免許停止中の人又は免許停止の基準に該当している人
 ・再試験の基準に該当している人(基準該当初心運転者)  
 手数料  運転免許証の自主返納には手数料がかかりませんが、一部取消の場合で
下位免許の交付を必要とする場合には交付手数料が必要となります。
 【例】
  大型免許、中型免許を持っていて、普通免許がない人が視力不足等で
 大型免許と中型免許を返納し、新たに普通免許となる場合。
  普通免許の交付手数料が発生します。 
   
〇 自治体などによっては、運転免許証を自主返納した者に対して、公共交通機関の運賃割
 引などの支援を行っています。支援を行っている自治体や支援内容についてはこちらをご
 覧ください。(北海道のサイトにジャンプします。)
 北海道警察旭川方面本部交通課 旭川運転免許試験場
          〒070-0821
          旭川市近文町17丁目2699番地の5

バナースペース

北海道警察旭川方面本部

〒078-8511
旭川市1条通25丁目487番地の6

TEL 0166-35-0110