本文へスキップ

トップページ > 署長あいさつ

TEL. 0153-52-0110

〒088-1151 厚岸郡厚岸町真栄1丁目7番地

署長あいさつ


「署長からのメッセージ」

厚岸町・浜中町の皆さん、はじめまして。
 3月24日付けで、北海道警察釧路方面本部警備課長から厚岸警察署長に着任しました飯野 延弘(いいの のぶひろ)です。
 厚岸町と浜中町にお住まいの方々、そして、観光や仕事でこの地を訪れる方々の安心、安全を守るため、署員とともに全力で取り組んでまいります。
 また、各種報道のとおり日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震はいつ起きてもおかしくないと言われておりますので、巨大地震に対する備えに万全を期す所存であります。

 さて、雪解け時期である4月はヒグマが冬眠から目を覚まし、食べものを探し回り活動が活発になる時期と言われております。
 令和3年4月には厚岸町内においてヒグマ被害による痛ましい死亡事故、令和5年4月にも厚岸町内においてヒグマ被害による人身事故が起きたことを覚えている方も多いのではないでしょうか。
 ヒグマによる人身被害に遭わないためにも、
  • 自治体のホームページやテレビなどでヒグマの出没情報を確認する
  • 山に入る際は、熊鈴やラジオなどを鳴らし、複数で行動する
  • ヒグマのフンや足跡を見つけたら、すぐに引き返す
  • 食べものは必ず持ち帰る
  • もしヒグマを見たら、ゆっくり後ずさりしながら静かにその場を離れる
ことを徹底するようお願いいたします。

  熊に注意のイラスト

 ところで、4月6日(日)から15日(火)までの 10日間、『春の全国交通安全運動』が実施されます。
 運動の重点は

  • こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
  • 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
  • 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
  • 飲酒運転の根絶
  • スピードダウン

の5点です。
 4月は新1年生の登下校が始まり、道路への急な飛び出しなどが予想されるため、ドライバーの皆さんはスピードダウンを徹底し、予測運転に努めましょう。
 横断歩道は歩行者が優先であることをドライバーの皆さんはしっかりと認識し、歩行者とドライバーがお互いに手を上げるなどの合図をして意思疎通を図る「ハンドサインでストップ運動」を実践しましょう。   

 なお、歩行者であっても交通ルールは遵守しなければなりませんので、保護者や教育関係者の皆さんは日常生活や教育現場などにおいて、交通安全に関する教育を継続して行うことをお願いいたします。

令和7年4月1日
厚岸警察署長
飯野 延弘