本文へスキップ

トップページ > 交通安全情報

TEL. 0125-32-0110

〒079-1142 赤平市東大町3丁目2番地

交通安全情報

交通安全活動や事故防止の情報を掲載しています

運転経歴証明書のご案内(PDF357KB)

冬道での交通事故防止

  • スピードダウンと慎重な運転
    冬道には、圧雪、アイスバーン、ブラックアイスバーンなど様々で、どの路面でも車はすぐに止まることはできません。
  • 時間に余裕を持った運転
    天候や道路状況により、目的地まで予想よりも時間がかかる場合があります。
  • 「急」のつく運転操作は危険
    急発進、急ハンドル、急ブレーキといった「急」のつく運転操作は、冬道における危険行為となります。
  • 交差点の死角に注意
    道路脇には雪山ができて、ドライバーや歩行者からの見通しが悪くなります。見通しの悪い場所では左右の安全をしっかり確認し、徐行しましょう。
  • 悪天候に注意
    吹雪による視界不良やホワイトアウトなどが発生した場合には、多重衝突などの重大な交通事故につながる可能性があります。悪天候の場合は不要不急の外出は控えるようにし、突然の視界不良等が発生した場合でも慌てることなく、スピードダウンで安全運転に努めましょう。
    また、万が一の立ち往生等に備え、防寒具やスコップ等を車に準備しておきましょう。
  • 違法・迷惑駐車をしない
    違法駐車は、道路を狭くしてスムーズな車両走行を妨げます。狭い道路に違法駐車があるときは、他の車両が通行不能になり、緊急車両の活動を妨げ、人命救助に重大な影響を与えます。
    また、違法駐車が除排雪作業の妨げとなり、生活に重大な影響を与えます。


鹿事故防止のために

  • 早朝、夕方、夜間にかけて、鹿は出没しやすい
  • 鹿は集団で行動している場合が多い
    1頭目が出てきたら、2頭目、3頭目が飛び出してくるかもしれない。
  • 夜間に光るモノを発見したら要注意
    鹿の目は、ヘッドライトが反射して光る。
  • 鹿を見たら必ず減速する
    アスファルトの上では、鹿の蹄は滑りやすく、鹿が転倒しやすい。
    鹿飛び出し注意ポスターA4サイズ鹿飛び出し注意のチラシです。