本文へスキップ

トップページ > 署長あいさつ

TEL. 0166-25-0110

〒070-8521 旭川市6条通10丁目2231番地1

署長あいさつ【10月】

 地域住民の皆様、日頃より警察活動へのご理解とご協力に心から感謝申し上げます。

 さて、毎年10月11日「安全安心なまちづくりの日」、そして10月11日から20日までの10日は「全国地域安全運動」の期間です。
 これは、「自分」たちのまちは、自分たちで守る」という意識を高め、地域全体で犯罪や非行の防止に取り組むための大切な機会です。

 現在、皆様の安全安心を脅かしている主な脅威として、以下の2点について、改めて警戒とご協力をお願いいたします。

1 特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止
  電話やインターネットを悪用した詐欺の手口は巧妙化し、被害が後を絶ちません。
  ・「お金の話」「個人情報」を求められたら、まずは詐欺を疑ってください。
  ・特に「+(プラス)」から始まる国際電話は、特殊詐欺に使われるケースが多発しています。国   際電話が不要な方は、契約会社に利用休止を申し込むなど、対策を検討しましょう。
  ・警察を騙る手口が横行しています。「あなたの口座が犯罪に使われている」「あなたの携帯電話   が不正に契約された」などと理由をつけて、「資産を保護する」「口座を調査する」などと言っ   て、現金をだまし取ったり、振り込ませたりする詐欺の手口が増加しています。
  ・「儲け話」や「トラブル解決」を持ちかけられたら、すぐに連絡を絶ち、ご家族や警察相談ダイ   ヤル「#9110」にご相談ください。

2 子どもと女性の犯罪被害防止
  子どもたちを狙った声かけ事案や、女性が被害者となる性犯罪は、地域に不安をもたらします。
  ・ウォーキング、犬の散歩、買い物など、日常活動中に意識を少しだけ地域に向けていただく「な   がら見守り」は、地域の防犯力を高める大きな力になります。不審者を見かけたら、すぐに11   0番通報をお願いします。
  ・お子様には、不審者への対応【いかのおすし】を教え、女性の皆様には防犯ブザーの携行など、   自らの身を守る意識を高めてください。

    地域に根ざした防犯活動へのご協力をお願いします。

 安全で安心して暮らせるまちは、警察だけではつくり上げられません。地域の皆様お一人おひとりの「気付き」と「行動」、そして「連携」が不可欠です。
 この機会に、ご家族やご近所の方と防犯について話し合い、可能な範囲で地域安全運動にご参加いただければ幸いです。皆様と共に、犯罪のない明るい地域社会の実現を目指してまいります。
 引き続き、ご理解とご協力をお願い申し上げます。



旭川方面旭川中央警察署長
渡邊 友之

ナビゲーション

バナースペース