免許証の有効期限が過ぎてしまった場合、失効後の期間や理由によっては、学科及び技能試験が免除されることがあります。
ただし、小樽警察署で手続をすると後日交付(最短で40日後)となり、その間は運転することができません。
お急ぎの方は、札幌運転免許試験場で手続することをおすすめします。
詳しくは、「札幌運転免許試験場テレホンサービス(
011-699-8654)」
受付場所・時間など(小樽警察署で手続きする場合)
- 受付場所
小樽警察署1階交通課7番(免許関係)窓口
※札幌運転免許試験場でも手続することができます。
詳しくは、「札幌運転免許試験場テレホンサービス(
011-699-8654)」
- 受付時間
午前9時00分から午後4時30分まで。
※土曜日、日曜日、祝日、振替休日、年末年始(12月29日~1月3日)は除く。
学科試験及び技能試験が免除される期間
- うっかり失効した場合
免許証の有効期限失効後6か月まで。
- やむをえず失効した場合
免許証の有効期限失効後3年まで。
(やむをえない理由が止んだ日から起算して1か月以内に申請しなければなりません。)
期限切れ理由 |
有効期限失効後の経過年月に応じた手続き |
うっかり失効した場合 |
6か月まで |
6か月を超え1年まで |
1年を超えた場合 |
学科及び技能試験の免除 |
仮免許試験の学科技能試験の免除(大型・中型・準中型・普通免許) |
試験の免除などなし |
やむを得ず失効した場合 |
6か月まで |
6か月を超え3年まで |
3年を超えた場合 |
学科及び技能試験の免除 |
やむを得ない理由がやんだ日から起算して1か月以内に、理由を証明する書類を添付して申請すると学科、技能試験が免除 |
試験の免除などなし |
手続に必要なもの
・ 失効した運転免許証
・ 住民票
(コピー不可、発行後6か月以内で、本籍の記載されているもの)
・ 免許用写真1枚
(縦3cm、横2.4cm、上3分身、無帽、正面、無背景で6か月以内に撮影した鮮明なもの)
・ 手数料
(講習区分・免許の種類によって異なります)
・ 眼鏡など
(視力検査などに不安がある場合)
※ やむを得ず失効後6か月を越えた人は、証明書が必要ですので事前にお問い合わせ下さい。
IC免許証発行に伴う暗証番号の設定
免許証の内容を保護するため暗証番号の設定が必要となります。
申請書に4桁の数字による暗証番号を2つ記載していただくので、あらかじめ準備をお願いします。
手続の流れ
御本人が警察署へ来署
(講習区分や申請手数料を調べます) |
※ 通常に更新していた場合の講習区分とは異なる場合があります。 |


警察署で有効期限切れ申請手続
(申請手数料納付、視力検査など) |

免許証の交付
(警察署で申請手続をした日から約40日後) |